ネット119による通報
音声による119番通報が困難な方へ
聴覚や発話の障がい等により音声での119番通報が困難な方が、円滑に消防へ通報できるシステムです。
ネット119緊急通報システム
このシステムは、携帯電話(スマートフォンなど)のインターネット機能を利用して、簡単な操作で素早く火災や救急などの通報ができます。
GPS機能により、外出先でも通報者の場所が特定できます。
利用対象者
茅ヶ崎市又は寒川町に在住、在勤若しくは在学し、聴覚や発話の障がい等により音声による119番通報が困難な方がご利用いただけます。

利用者登録
このシステムを利用するためには事前登録が必要です。
利用をご希望の方は、登録規約に同意の上、インターネットからの登録又は市役所本庁舎4階消防本部指令情報課窓口での登録の申し込み手続きをしてください。
インターネット登録
ご自身のスマートフォンを使ってインターネットから登録される方は、下記の登録方法を参考に手続きを行ってください。
窓口登録
窓口にお越しの方は、下記のものをお持ちください。
- スマートフォン
- 茅ヶ崎市又は寒川町に在住、在勤又は在学していることを証明できるもの
- 身体障がい者手帳(交付されていない方は不要です)
登録の廃止
引越しなど、このシステムの利用を中止する必要がある場合は、利用廃止申請書の提出をお願いします。
注意事項
- ネット119は無料でご利用いただけますが、インターネットの接続に必要な通信料は利用者の負担になります。
- GPS機能をONに設定してください。
- 迷惑メール対策の設定をされている場合は、メール受信設定の変更が必要となりますので事前に設定変更をお願いします。
- メールの受信設定は、認証パスワードを使用しますので、ご不明の場合は、携帯電話の購入店にお問い合わせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 指令情報課 指令情報担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-85-1112
お問い合わせ専用フォーム