市史刊行物 ~新刊のご案内~
『ヒストリアちがさき』第16号
<目次>
南湖院と『青鞜』周辺の人たち … 大島 英夫
特集:「南湖院」-過去に掲載したものより
高田畊安と勝海舟 -『ヒストリアちがさき』第11号より
高田畊安と同志社の人々 -『ヒストリアちがさき』第7号より
南湖院の医師たち -『ヒストリアちがさき』第10号より
南湖院と国木田独歩・真山青果 -『ヒストリアちがさき』第9号より
南湖院の音楽家たち -『ヒストリアちがさき』第4号より
高田畊安のドイツ留学 -『ヒストリアちがさき』第12号より
国木田独歩の子どもたち … 大島 英夫
特集:南湖院コラム
-『ヒストリアちがさき』第3号より
柳島に着陸した飛行機
高田畊安日記 関東大震災の記述
-『ヒストリアちがさき』第8号より
南湖院と名探偵明智小五郎
昭和20年の南湖院
コラム
昭和25年の茅ヶ崎市政 … 柴田 貴行
茅ヶ崎市史文献目録(47)
市史編さん日誌2024(令和6)年
執筆者紹介・市史編さん関係者一覧
編集後記
資料紹介
木村義雄「勝負について」によせて … 平山 孝通
勝負について -昭和43年6月27日講演より-
発行:令和7年3月31日
価格:200円
茅ヶ崎市史ブックレット22『CHIGASAKI 1964 -高度成長の時代-』
郷愁の時代と成長の時代が交錯する昭和30年代。戦後の大きな転換期だったこの時代を象徴したのが東京オリンピックでした。
当時の日本の社会に大きな影響を与えた東京オリンピックをめぐり、大規模団地の建設、革新市長の誕生、市民の通勤事情や「量」「質」両面で変化していく教育など、かつて展開した高度成長期の茅ヶ崎や市民の姿をとらえ、いろいろと思考をめぐらしていく上で、何らかの参考になれば幸いです。
発行:令和3年3月31日
価格:350円
ブックレット22『CHIGASAKI1964』の一部誤りについて
当刊行物において、一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
頁 | 行 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
12・18 | 下6・18 | 神奈川県内リレー実施要項 | 神奈川県内リレー実施要綱 |
17 | 下11 | 委嘱証 | 委嘱状 |
19 | 9 | 鶴嶺中学校の当時1年生は | 鶴嶺中学校の当時3年生は |
22 | 15 | 伊沢八郎 | 井沢八郎 |
23 | 5 | 高校生313人 | 高校生323人 |
30 | 7 | 日本公団住宅の当時の日本住宅公団 | 当時の日本住宅公団 |
38 | 下6 | 観光衛生上 | 環境衛生上 |
46 68 |
15・18 8 |
深沢六郎 | 深川六郎 |
51 | 14 | 33,000戸以上が… | 3,300戸以上が… |
64 | 19 | 平塚市県立農業会館 | 平塚市内の県立農業会館 |
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 市史編さん担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム