事業概要(合流式下水道緊急改善事業)
概要
雨水と汚水(生活排水)を一本の管きょで排水する合流式下水道では、雨天時に雨水の量が増えると、汚水の混じった雨水一部が未処理のまま海に放流されます。そのため、放流先の水域の水質や生態系が損なわれる点、さらには公衆衛生の悪化が懸念されます。
そこで、これらの問題を改善するために貯留管の設置と、ろ過スクリーンの設置を実施しています。
貯留管設置工事
雨天時に未処理のまま海に放流される水の一部を、貯留するための管を設置する工事です。貯留された水は、晴天時に処理場で処理された後、海に放流されます。
工事期間 平成19年度から平成24年度
ろ過スクリーン設置工事
雨天時に未処理のまま海に放流される水に含まれるきょう雑物(ごみ等)を取り除く施設を設置する工事です。
工事期間 平成12年度から平成18年度(4箇所全て設置済み)
合流式下水道緊急改善事業の全容は下記リーフレットをご覧ください。
合流式下水道緊急改善事業リーフレット

-
表紙、はじめに (PDF 186.2KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。

-
合流式下水道のしくみ、茅ヶ崎市の合流式下水道 (PDF 345.9KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。

-
茅ヶ崎市の合流式下水道緊急改善計画 (PDF 290.5KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。

-
ろ過スクリーン・貯留管のしくみ (PDF 139.5KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。

-
合流式下水道改善施設平面図 (PDF 477.7KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。

-
合流式下水道緊急改善計画の事業効果 (PDF 164.9KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。

-
事業スケジュール、キーワード解説 (PDF 162.6KB)
詳しくは、下水道河川建設課までお問い合わせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
下水道河川部 下水道河川建設課 建設担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7206 ファクス:0467-89-2916
お問い合わせ専用フォーム