茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1002753  更新日  令和5年3月14日

茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ 利用のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあの利用にあたっては、「施設利用に伴う感染予防対策について」を必ず御確認ください。

施設利用に伴う感染予防対策について(お願い)

当センターを利用される方は、従来の利用方法のほか、次の事項に御協力をお願いします。

施設利用に伴う感染予防対策について

項目

内容

利用の見合わせのお願い

施設利用前に必ず検温し、発熱や咳等の症状のある方や体調のすぐれない方は無理をせず、御利用をお控えください。

利用者の把握

万が一感染が発生した場合に備え、施設の利用予約をされている場合は、代表者が利用者全員の連絡先を把握しておいてください。また、利用者の健康状態の把握に努めてください。交流ロビー等を利用される場合は、受付にある「ロビー利用カード」を記入し提出してください。

手洗いや手指の消毒 入館の際はアルコールで手指等の消毒を行い、適宜手洗いを実施してください。
社会的距離の確保

人との間隔は、できるだけ2メートル(最低1メートル)空けてください。

対面での会話を避け、咳エチケットなど、他の利用者の方々への御配慮をお願いします。

使用後は、利用報告書を提出、除菌の用具返却を行った後、速やかに退館ください。

定期的な部屋の換気

扉や窓を開けるなど、こまめに換気(毎時2回以上、1回5分程度)をしてください。

(注)第3会議室は、扉を常時開け、扇風機を回して使用してください。

施設備品

机・イス等の使用にあたっては使用後に消毒をしてください。

(各室に設置してある消毒用品を御使用ください)

既に配置されているロビーの机・イスの配置を変更することはお控えください。

食事

館内での食事は当面の間お控えください。

実習室で行う調理等の団体の活動に伴う、実習室内での飲食のみ可。

水分補給はこまめに行い、体調管理をしてください。

新型コロナウイルス感染症を発症した場合、又は濃厚接触者となった場合には、速やかに報告してください。

(注)非常時には、施設利用者の報告責任者の氏名、住所、電話番号を保健所等の関係機関に提供する旨、ご了承ください。

情報コーナーの利用について

  • 本の貸出の際は、受付へお申し出ください。
  • 御利用前後には、手洗い・手指の消毒をお願いします。

平成25年4月「男女共同参画推進センターいこりあ」に名称変更いたしました。

所在地

茅ヶ崎市新栄町12-12 茅ヶ崎トラストビル4階

電話

0467-57-1414

ファクス

0467-57-1666

開館時間

9時から21時(7月から9月は21時30分)

休館日

日曜日、12月28日から1月3日
(施設管理等のため、臨時に休館する場合があります)

駐車場(台数)

駐車場はありません。お車での来館はご遠慮ください。

地図

茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ(旧茅ヶ崎市女性センター)の地図

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化生涯学習部 男女共同参画課 男女共同推進担当
〒253-0044 茅ヶ崎市新栄町12番12号 茅ヶ崎トラストビル4階 茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ内
電話:0467-57-1414 ファクス:0467-57-1666
お問い合わせ専用フォーム