【参加募集】NPO講座~市民活動の「持続可能な組織」づくりのために~「2.団体立ち上げ、組織のカタチ」「3.活動資金づくり」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1065412  更新日  令和7年10月29日

イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 その他  ジャンル:その他

NPO講座

【参加募集】NPO講座~市民活動の「持続可能な組織」づくりのために~「2.団体立ち上げ、組織のカタチ」「3.活動資金づくり」

開催日
令和7年11月9日(日曜日)
令和8年1月25日(日曜日) 14:00~16:00
会場

ちがさき市民活動サポートセンター フリースペース
(茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-7)

内容

第1回では団体の広報活動について取り上げましたが、第2・3回では東京ボランティア・市民活動センター 専門員 森 玲子さんを講師に迎え、「持続可能な組織づくり」をテーマに組織の在り方・資金調達についてのお話をしていただきます。

これから団体を立ち上げる方のみならず、活動を始めたばかり、法人化を目指している、メンバーを増やして団体を大きくしたい、これからも続けていくために自分たちの組織を見直してみたいなど、活動歴に関わらず、みなさんのお悩みに寄り添える内容となっています。

ぜひ事前質問をお寄せください。

両講座の受講はもちろん、どちらか一方より関心のあるものに参加でも大歓迎。

ご参加をお待ちしています。

講師

森 玲子(もり れいこ)さん
(東京ボランティア・市民活動センター 専門員)

対象

一般(大人)、シニア

団体の立ち上げを検討している個人、法人化を検討している市民活動団体、団体運営のための資金づくりに悩んでいる団体など

定員

各回 20名 

費用

500円

主催

認定特定非営利活動法人NPOサポートちがさき
(ちがさき市民活動サポートセンター指定管理者)

電話/ファクス:0467-88-7546
E-mail:s-center@pluto.plala.or.jp

申込み

講座告知ページ。または、チラシ裏面の申込書に記入してメール・ファクス、電話でも可

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 市民自治推進課 協働推進担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7126 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム