【参加募集】「第2回 茅ヶ崎ミライトーク」を開催します! ~市民と市が一緒に取り組む活動へのヒントを探す対話イベント(2024NPO講座4 )
イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 ジャンル:その他
【参加募集】(2024NPO講座4)「第2回 茅ヶ崎ミライトーク」
市民と市が一緒に取り組む活動へのヒントを探す対話イベント
昨年度初めて開催した「茅ヶ崎ミライトーク」では、行政が目指すまちづくりの指針「茅ヶ崎市総合計画」について学び、市民と市が一緒に取り組んでいけるものは何か、どのようなカタチなら連携・協力できそうなのか、より良い未来のまちづくりについて参加者同士が熱く語り合いました。
「第2回 茅ヶ崎ミライトーク」では1月24日(金曜日)までに応募のあった5つの市民活動団体によるプレゼンテーション(行政との協働・連携に向けての新たな提案)が行われます。
また、昨年度プレゼンで発表された「デジタル推進の取り組み」のその後について、「NPO法人セカンドワーク協会」よりご報告いただく予定です。
- 開催日
- 令和7年2月22日(土曜日) 14:00~16:00(13:45~受付)
- 会場
ちがさき市民活動サポートセンター フリースペース大
- 内容
【プログラム】
オープニング
行政との協働・連携について 市民自治推進課協働推進担当職員より
市民活動団体~プレゼンタイム(約5分/団体) 活動紹介・新たな取り組み提案など
市長・副市長、ほかの参加団体からコメント、メッセージ
質疑応答、会場全体で意見交換
クロージング- 出演
- C3(シースリー)大作戦
- 湘南サドベリースクール
- 遊びでまちづくりする準備室
- こどもARTノTANEMAKi
- 未来を考える市民の会
- 対象
一般(大人)
まちづくり、社会・地域課題の取り組みに関心のある方、どなたでも
- 定員
20名(要申込/先着順)
- 費用
無料
- 託児
手話通訳・託児等が必要な場合は、必ず 2月7日(金曜日)までにお申込みください。
- 主催
認定特定非営利活動法人NPOサポートちがさき
(ちがさき市民活動サポートセンター指定管理者)
- 協力
茅ヶ崎市 くらし安心部 市民自治推進課 協働推進担当
- 申込み締切
令和7年2月21日(金曜日)
- 申込み
詳細はサポセンの講座告知ページを御確認ください。
添付ファイル
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
くらし安心部 市民自治推進課 協働推進担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7126 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム