地籍調査とは

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1008342  更新日  令和5年3月31日

地籍調査とは

 地籍調査とは国土調査法に基づく『国土調査』の一つで、主に市町村が主体となって一筆ごとの土地について所有者や地番、地目の調査と境界(筆界)、面積の測量を行い、その結果を地図(地籍図)や簿冊(地籍簿)として作成します。作成された成果は、法務局(登記所)に送付され、土地登記簿の内容が更新されます。

 現在、茅ケ崎市では地籍調査(一筆地調査)に先行して、街区境界調査を進めています。

街区境界調査(旧官民境界等先行調査)とは

 街区境界調査(旧官民境界等先行調査)とは、地域の骨格となる官民境界等を明確化し、一筆地調査を計画的かつ効率的に短期間で完了させるため、一筆地調査に先行して行う調査です。現在、茅ケ崎市ではこの調査を「茅ケ崎市緊急重点区域官民境界等先行調査事業計画」に基づく優先順位に沿って事業を推進しています。

(注釈)調査に伴い、声をお掛けしたうえで、皆様の土地に市職員や身分証明書を携帯した測量業者が立ち入る場合があります。調査にご協力をお願いします。

効率的手法導入推進基本調査(旧都市部官民境界基本調査)とは

 効率的手法導入推進基本調査(旧都市部官民境界基本調査)とは、街区境界調査(旧官民境界等先行調査)を効率的に進めるために官民境界に関する基礎的な情報整備として必要な測量作業を国が行う調査のことです。

(注釈)原則として、市が立会いを求めることはございません。

地籍調査の必要性

 我が国では、土地に関する記録は登記所において管理されていますが、土地の位置や形状等を示す情報として登記所に備え付けられている地図や図面は、その半分ほどが明治時代の地租改正時に創られた地図(公図)などをもとにしたものです。そのため、登記所に備え付けられている地図や図面は、境界や形状などが現実とは異なっている場合が多く、また、登記所に記載された土地の面積も、正確ではない場合があるのが実態です。

 そこで、地籍調査を実施することにより、その成果は登記所にも送られ、登記簿の記載が修正され、地図が更新されることになります。また、固定資産税算出の際の基礎情報となるなど、市町村における様々な行政事務の基礎資料として活用されます。

地籍調査のメリット

  1. 災害復旧の迅速化
    境界を座標値で管理することとなるため、災害等により地形が変化しても元の境界を復元することが可能であり、復旧作業を容易に進めることができます。
  2. 公共物管理の適正化
    道路や各種公共施設等の境界が明確となるため、管理すべき範囲を正確に把握することが出来ます。境界確認の資料作成に係るコストの削減にもつながります。
  3. 土地取引の円滑化と土地資産の保全
    正確な地図ができるほか、境界の復元も可能となるため、将来の境界紛争を予防し、円滑な土地取引を実現します。また、所有権を保護するための手段となります。
  4. 公共事業・民間開発事業のコスト縮減
    各種公共事業及び民間開発事業の計画策定、用地買収範囲の特定が地籍図上でできるため、事業の円滑化やコスト縮減が図られます。
  5. 固定資産税の課税の適正化
    正確な地目、面積が課税情報に反映されるため、課税の公平性を図ることが出来ます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 建設総務課 地籍調査担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7189 ファクス:0467-89-2916
お問い合わせ専用フォーム