令和6年度茅ヶ崎市ジュニア・リーダーズ・クラブ卒業式

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1061960  更新日  令和7年3月29日

卒業生写真(肩組み)

令和6年度卒業生の3人(欠席3人)

令和6年度茅ヶ崎市ジュニア・リーダーズ・クラブ卒業式が行われました

 令和7年3月20日、茅ヶ崎市ジュニア・リーダーズ・クラブを卒業する会員へ卒業証書が授与されました。

 送辞では、ジュニアリーダーの代表である高校生から、自分も先輩方に憧れジュニアリーダーに入会したこと、また高校3年生が活動に来れなくなって、改めて先輩方の存在の大きさを認識したこと、活動を支えてくださった感謝などがが語られました。

現会長送辞

答辞では、出席した卒業生全員から挨拶を行いました。入会に至った経緯や、これまでの思い出、大変だったこと、お世話になった方々への感謝、後輩へのメッセージが語られました。その堂々とした言葉や姿は、これまでジュニアリーダーとして活動する中で積み重ねてきた経験の厚みを感じさせるものでした。

 今年の高校3年生は令和元年度にジュニアリーダー養成講座を受講し、入会した後に新型コロナウイルスの猛威に見舞われ、中学2年生から3年生までは派遣が中止になるなど、中学生のうちに思うような活動ができなかった代でした。来賓代表挨拶の青少年課長からは、厳しい状況の中で少しずつ先輩方の背中を見て成長を続けてきた高校3年生へのねぎらいや、ボランティアスピリットを忘れずにこの先も活躍して欲しいと激励の言葉を贈りました。

 卒業証書授与の後は、卒業生との楽しい思い出や活動への姿勢を基に作った特別賞を、おもしろおかしく卒業生に授与しました。どんなときもエンターテイメントを忘れない、ジュニアリーダーらしいプログラムとなり、笑顔で卒業式を終えることができました。

 ジュニアリーダーとして成長した姿は、間違いなく後輩達の素晴らしいお手本になっています。そして、活動の中で経験したこと、身に着けた知識や技術は、これから生きていく上で必ず助けになります。就職・進学先で、持ち前のコミュニケーション能力や明るさを活かして、楽しい新生活を送ってください。

現ジュニアも含めた写真

現ジュニアリーダーとの集合写真

コラージュ写真

全体写真

茅ヶ崎市ジュニア・リーダーズ・クラブの詳細については、こちらをご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 青少年課 育成担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7227 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム