茅ヶ崎市要保護児童対策地域協議会
ページ番号 C1041042 更新日 令和5年3月31日
茅ヶ崎市要保護児童対策地域協議会とは
要保護児童等(児童福祉法第6条の3の第8項に規定する児童等)の早期発見及びその適切な保護、支援を図るためには、関係機関等がその児童等に関する情報や考え方を共有し、適切な連携の下で対応していくことが重要です。そのため要保護児童等に関し、関係機関等での情報共有と支援の協議を行う機関として、児童福祉法第25条の2の第1項の規定に基づき設置している協議会です。茅ヶ崎市こども育成部こども育成相談課が調整機関として協議会に関する事務を総括するとともに、関係機関と連絡調整し支援の進行管理を行っています。
要保護児童等とは
・保護者のない児童・保護者に監護させることが不適当であると認められる児童
・保護者の養育を支援することが特に必要と認められる児童
茅ヶ崎市要保護児童対策地域協議会構成機関
神奈川県中央児童相談所
神奈川県警察茅ケ崎警察署(生活安全課)
茅ヶ崎市総務部(市民課)
茅ヶ崎市文化生涯学習部(男女共同参画課)
茅ヶ崎市福祉部(福祉政策課、生活支援課、障がい福祉課)
茅ヶ崎市こども育成部(子育て支援課、こども育成相談課、保育課)
茅ヶ崎市保健所(健康増進課)
茅ヶ崎市立病院(患者支援センター)
茅ヶ崎市教育委員会教育総務部(学務課)
茅ヶ崎市教育委員会教育推進部(学校教育指導課、教育センター)
一般社団法人茅ヶ崎医師会
社会福祉法人白十字会林間学校
茅ヶ崎市保育園園長連絡協議会
茅ヶ崎市私立幼稚園協会
茅ヶ崎市民生委員児童委員協議会
茅ヶ崎市小学校長会
茅ヶ崎市中学校長会
茅ヶ崎市子育て支援センター
茅ヶ崎市児童クラブ
茅ヶ崎市社会福祉協議会
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 こども育成相談課 こども家庭相談担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7170 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム