給食だーいすき(茅ヶ崎市立浜須賀保育園)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1004772  更新日  令和7年8月5日

コロッケを揚げています!大きなお鍋!!

 

0歳児から5歳児まで完全給食です。

離乳食やアレルギー除去食などの対応もしています。

様々なメニューが出てくる温かくておいしい給食がこどもたちは大好きです。


たくさんのトマト

 

多い日は150食を超えて作ることもあります。それだけに沢山の食材を使います。

旬の食材や茅ケ崎産の野菜も多く使われています。

今日はどんな野菜を使うのかな?と調理室を覗いてみたり、調理される前の大きなままの野菜を保育室に見せにきてくれることもあります。


保育園の人気メニュー紹介

豆乳くずもち

豆乳くずもちの写真

材料 分量(園児4人分)
片栗粉 32グラム
砂糖 16グラム
豆乳 200グラム
きな粉(A) 10グラム
砂糖(A) 12グラム

作り方

  1. 鍋に片栗粉と砂糖を入れ混ぜ合わせる。
  2. 1.の中に豆乳をダマができないように少しずつ加える。
  3. しっかり混ざったら、中火にかけへらでかき回しながら加熱していく。
  4. もったりとしてきたら火をとめて、バットなどの平たい容器に流し入れ、人肌になるまで冷ます。
  5. 生地を冷ましている間に、(A)を混ぜ合わせておく。
  6. 生地が冷めたら、食べやすい大きさに切って(A)をまぶす。

乳・卵アレルギーのお子さんも食べられるおやつです!

食育活動

夏野菜を栽培しました

子どもたちが野菜を育てているところ

 

園舎の裏の畑で夏野菜を育てました。毎日水やりをしながら、キュウリのつるが伸びていく様子を嬉しそうに見つめていました。年長クラスのお友だちが手作りの看板を作り、「ここは入らないでね」と小さいクラスのお友だちに優しく教えてくれました。


大きく育ったキューリ

 

大きく育った特大のキュウリを見つけた子どもたち。食べるには大きく育ちすぎたので間引く事にしました。大きなキュウリを見つめながら「この中はどうなっているのだろう?」という子どもの疑問から、「切って調べてみよう」というアイデアが出てきました。


切ったキューリの断面

 

キュウリを輪切りに切ってみると中は真っ白!「いつものキュウリとはちがうね」「これっておいしいのかな?」と子どもたちの発見や想像が次々と出てきました。


キューリの種

 

切り方を変えて再びキュウリの断面を見てみると、種が並んでいる様子に気づきそっと種を取り出して観察してみました。「白いキュウリにも種はあるんだね」「種を植えたらまたできるのかな」と想像は膨らんで、栽培を通して様々な発見に出会った子どもたちでした。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 保育課 浜須賀保育園
〒253-0025 茅ヶ崎市松が丘二丁目8番60号
電話:0467-87-2034 ファクス:0467-87-2034
お問い合わせ専用フォーム