保育園の様子(茅ヶ崎市立香川保育園)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1004766  更新日  令和7年2月21日


身近な自然にふれながら遊ぼう

大好きな公園へ行こう!

 保育園からみんなで歩いて行った公園。カエデやイチョウの葉が色づいていました。

 

カエデの葉は「手みたい」と大きさを比べたり、持って行ったお散歩バッグに大事そうに入れる子もいました。

イチョウの葉は「葉っぱの雨だー!」と手にいっぱい持って空に向かってあげ、落ちてくる様子を見たり、黄色に染まった地面を布団に見立て、「ふわふわだね」とお友達と一緒に寝っ転がって目を瞑ったりと、楽しんでいました。

 

 

タイヤに乗るのは少し難しいですが、自分で乗ってみたい!という思いから、頑張って登っていました。

上から見る景色はいつもと違って特別なものでした!

 

また、逃げ回るのにもってこい!と思ったようで、タイヤの周りで鬼ごっこがはじまりました。

みんな走ることも大好き!

「きゃー!」と言いながら逃げたり、「まてー!」と追いかけたりして、楽しんでいました。

紅葉

鬼ごっこをしたあとは、タイヤに乗って一息ついて、、、

疲れた体を休ませながら、次は何して遊ぼうか考えているようです。

「もう一回やろう!」とお友達や先生たちを誘い、もう一度鬼ごっこを楽しむ姿も見られました!

タイヤ

この公園が大好きな子どもたち。お散歩に行こう!と伝えると「公園に行く?」とワクワクしています。

これからも戸外へたくさん出かけ、楽しみたいと思います!

イチョウの葉っぱ、どうやって遊ぶ?

園庭にある大きなイチョウの木。葉が黄色く色づいて落ちてくると、興味津々!

保育士がほうきで集めていると、「手伝ってあげる!」とお手伝いをしたり...

きりん

顔や模様を描いてみたり...

きりん2

寝転んでみたり...

りす

砂遊びに取り入れてみたりと、自然にふれて遊ぶ子どもたちでした!

らいおん





より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 保育課 香川保育園
〒253-0082 茅ヶ崎市香川四丁目46番1号
電話:0467-57-6002 ファクス:0467-57-6002
お問い合わせ専用フォーム