保育園の様子(茅ヶ崎市立香川保育園)
みんなでつくったなつまつり!
どんなものが必要かな・・・
香川保育園ではらいおん組(5歳児)主催の夏祭りを開催しました!
どんな夏祭りにしたいか、何をしたいかを話し合い、子どもたちから出し合ったものは
かき氷、アイス、りんご飴、チョコバナナ、焼きそば、たこ焼き、スイカ割り、的当て、花火、魚釣り、けん玉ショーでした。
出店するための準備がはじまりました。準備はきりん組(3歳児)、ぞう組(4歳児)も一緒に行いました。
画用紙や折り紙を丸めてたこ焼きにしたり、バナナの形にした紙に茶色の絵の具を塗り、その上から細かく切った画用紙をちりばめてチョコバナナにするなど、自分たちでどうしたら本物のようになるか試行錯誤し、つくる様子が見られました。
廊下に飾る提灯は、好きな絵を描いたり、それぞれオリジナルの提灯を完成させていました。
本番に向けてのミーティングをしていく中で、看板が必要になると気づき、自分たちで文字を書いて、各ブースが何をやっているのかわかる看板を製作しました。
また、ミーティングの中で「店員をやりたい」という声が上がり、だれがどこの店員になるのかも決めました。
ついに本番!
ついに夏祭り当日!2日間に分けて開催しました。
登園した子どもたちは、朝からソワソワ、わくわくしていました。「もうすぐ始まる?」「まだ?」と楽しみにしていました。
ブースがたくさんあったため、魚釣りをずっとしている子や、すべてのブースをまわってから特に好きだったブースに行く子など、それぞれの楽しみ方を見つけていました。
1日目はみんなで製作したかき氷が、2日目には本物のかき氷屋に変身!店員のらいおん組さんが力を入れて氷機で氷を削ってくれ、「何味にしますか?」と注文を聞き、シロップをかけていました。食べ終わった子は「ベロが青くなっちゃった~」と嬉しそうに舌を見せてくれました。
また、魚釣りも2日目には、ヨーヨー釣りになり、苦戦しながら、自分の欲しい色のヨーヨーを取ろうと狙いを定めて取っていました。
1日目にらいおん組の店員をする姿を見て、「わたしも店員さんやりたい!」と、ぞう組ときりん組も意欲を見せ、2日目には店員さんが増えていました。「いらっしゃいませー」「100円です!」など、大きな声で呼び込みや接客をしていました。
夏祭りが終わると「たのしかったね~」と余韻に浸っていました。
夏祭りが終わったあとも、遊びの中でお店屋さんが展開されたり、花火の製作を楽しんでいます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 保育課 香川保育園
〒253-0082 茅ヶ崎市香川四丁目46番1号
電話:0467-57-6002 ファクス:0467-57-6002
お問い合わせ専用フォーム