給食だーいすき(茅ヶ崎市立小和田保育園)
小和田保育園の給食
0歳から2歳児クラス(乳児)は完全給食です。
3歳から5歳児クラス(幼児)は主食を持参しています。
0歳児、1歳児は個々に合わせ、離乳食など各年齢に応じた給食を毎日園で手作りしています。
アレルギー除去食の対応もしています。
温かくて美味しい給食が子どもたちはだーいすき!よく食べています。
年間数回、お楽しみ給食(ランチ)もあり、子ども達も職員もとても楽しみにしています。
(注)令和7年4月1日より幼児も完全給食になります。
人気のメニュー紹介
ブロッコリーの中華和え
材料 (幼児4人分)
- ブロッコリー 150グラム
- 人参 40グラム
- 砂糖 大さじ1/2
- 酢 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- ごま油 小さじ1/2
- すりゴマ 大さじ1・1/2
作り方
- ブロッコリーは、小さめの房に切り分けて、太いじくも皮をむいて短冊切りにしてゆでます。
- 人参は皮をむいて、短冊切りか銀杏切りにしてゆでます。
- 砂糖・酢・醤油・ごま油を混ぜ合わせます。
- ゆでたブロッコリー人参に(3)を混ぜ合わせます。
- 最後にすりゴマを混ぜ合わせます。
ガトーフショコラ~米粉と木綿豆腐を使って~
材料
- 木綿豆腐100グラム
- 上新粉(小麦粉でも可)50グラム
- 砂糖25グラム
- 片栗粉10グラム
- ココアパウダー5グラム
- ベーキングパウダー 5グラム
- サラダ油 25グラム
作り方
(1)木綿豆腐はあらかじめ、水を切っておく。
(2)上新粉、砂糖、片栗粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、サラダ油をボールに入れ、泡だて器でよく混ぜる。
(3)(2)に(1)を加え、よく練り混ぜる。
(4)(3)を型に入れ、180度のオーブンで12~13分ほど焼く。
小麦粉・卵不使用の人気メニューです!
食育活動
育てて食べる楽しさ、大切さを!
食育活動の一つとして、5歳児クラスを中心にみんなで季節の野菜を育てています。
今年も子どもたちと話し合って、トマト、ナス、キュウリ、ポップコーン用トウモロコシ、かぼちゃ、すいかと盛りだくさんに育てています。
先日は大事に育てていたすいかがカラスが立て続けに食べられてしまい、大ショック!どうしたらいいかを話し合い、子どもたちはかかしを作り立ててみました。
数日して、無事に大きなすいかを収穫できて大満足。みんなですいか割をして盛り上がりその後は大切に頂いていました!
食育レンジャー登場!
毎月のイベントなどでたびたび登場する食育レンジャー!!
バランスよく食べることや、栄養素の話、食事のマナー、朝ごはんの大切さなどなどを職員劇にして子どもたちに伝えています。
食育レンジャーから教えてもらったことはよく覚えいて給食の時に子どもたちの会話でも「野菜をいっぱい食べたから風邪ひかないね!」「筋肉がついてきたかも!」と話していました。楽しく食べることに興味を持ってもらえるようにしています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 保育課 小和田保育園
〒253-0022 茅ヶ崎市松浪一丁目8番4号
電話:0467-82-8571 ファクス:0467-82-8571
お問い合わせ専用フォーム