保育園の様子(茅ヶ崎市立小和田保育園)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1004745  更新日  令和7年3月25日

人気の遊びの紹介

泥団子って楽しい!!

小和田保育園では泥団子作りがずーっと人気の遊びです。最初は丸く形を作るのさえ難しいのですが、丸くてツヤツヤに仕上げているお友だちを見て、何度も失敗しながらもドンドン上達していきます。

最初に作り始めるのはここの土がいいよ!仕上げの土はここがおすすめだよ!ここまできたら1回寝かせたほうがいいね!と子ども同士で教え合って、硬さや表面のツヤを見ながら感覚で仕上げていきます。

泥団子作りの遊び一つをとっても子ども同士でやり方を伝え合いながら作り方を知っていくコミュニケーション力やツヤツヤ団子を作り出すまでぎゅっと固める、やさしくなでるように白砂をかけるなどのたくさんの感覚を養うことができています。

写真の泥団子、材料は水と砂だけ!同じ園庭の砂で作っても色やつやの出方が違います。また、つやつやに仕上げるとなんと色まで塗れるんです。できた団子は大事に飾っています。園庭開放などで保育園に来る際にはぜひ、ご覧くださいね!

 

泥団子

泥団子に色塗り


釣りに行く理由は・・・

節分に近いある日のはなし

節分が近づいてきて、子ども達から「鬼が来ないようにヒイラギいわしを作りたい」と声が上がりました。

去年の節分を年中児・年長児は覚えていたのです。

「イワシのにおいが嫌いだから本物を飾らないと意味が無いんだよ。。」

「じゃあ、釣ってくればいいんじゃない?」

という話になり、竹で釣り竿を作り、いつ釣りの散歩に行けるか園長先生に相談しにいく行動力!

念願かなって、イワシ釣りにいきましたが、、、何か泳いでいるけれど、どんなに頑張っても釣れず。でも!エビを見つけたり、きれいな貝を拾えたり、帰りには自生しているヒイラギを見つけられたり。魚がつれなくても、収穫はたくさんありました。

子ども達のやりたい!こうしたい!の思いを少しでもかなえていけるように子ども達の声をたくさんきいて日々、保育しています。

釣りのようす

釣りのようす


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 保育課 小和田保育園
〒253-0022 茅ヶ崎市松浪一丁目8番4号
電話:0467-82-8571 ファクス:0467-82-8571
お問い合わせ専用フォーム