IHEAT要員の募集について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1059672  更新日  令和6年11月11日

IHEAT(アイヒート、Infectious disease Health Emergency Assistance Team)は、感染症のまん延等の健康危機が発生した場合に、地域の保健師等の専門職が保健所の業務等を支援する仕組みです。
茅ヶ崎市では、IHEAT要員として感染症のまん延等の健康危機発生時に保健所の業務等を支援していただける方を募集しています。

1 IHEAT要員とは

IHEAT要員とは、保健所への支援が可能な地域の保健師等の専門職で、IHEAT 運用支援システム(以下「IHEAT.JP」という。)に登録し、市の支援の要請を受けることに承諾した方をいいます。
主な職種は次のとおりです。

医師・保健師・看護師・歯科医師・薬剤師・助産師・管理栄養士等

2 IHEAT要員の主な業務内容

保健所において、会計年度任用職員(短期勤務)として主に次の業務を行っていただきます。

  1. 感染症のまん延等の健康危機に対応するための保健所の業務
    (例)積極的疫学調査・濃厚接触者の健康観察等
  2. 健康危機発生時の保健所の通常業務
    (例)健康づくり・精神保健・難病対策等

3 茅ヶ崎市でIHEAT.JPに登録できる方

IHEAT.JPへの登録に際して、登録者は、「第1支援自治体(登録者の居住地又は勤務地のいずれかの保健所設置自治体)」及び「第2支援自治体(第1支援自治体として登録した区域が属する都道府県)」を登録することとします。
茅ヶ崎市でIHEAT.JPに登録できる方は、登録者の居住地又は勤務地のいずれか(第1支援自治体)が茅ヶ崎市又は寒川町の方です。

4 登録方法(「ア」又は「イ」の方法でご登録ください。)

ア IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録申請フォームに入力する

  1. 次のIHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録申請フォームから必要事項を入力、資料を添付してください。
  2. 担当者が確認のうえ、IHEAT.JPへ仮登録を行います。仮登録後、IHEAT.JPからフォームに入力されたメールアドレスにメールが送信されますので、ご自身でメールに記載のURLからIHEAT.JPにアクセスし、パスワード、プロフィールの設定等を行ってください。

イ IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録申請書を提出する

  1. 「IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録申請書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、メールにて保健企画課保健企画担当(hokenjyo_hokenkikaku@city.chigasaki.kanagawa.jp)までご提出ください。
  2. 担当者が「IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録申請書」を確認し、IHEAT.JPへ仮登録を行います。仮登録後、IHEAT.JPから「IHEAT.JP(IHEAT運用支援システム)登録申請書」に記載のメールアドレスにメールが送信されますので、ご自身でメールに記載のURLからIHEAT.JPにアクセスし、パスワード、プロフィールの設定等を行ってください。

5 支援にあたって

1 研修の受講

平時から保健所において支援する業務等について理解し、実施できるよう、実践的な研修を年1回以上ご案内します。
(例)保健所を支援するため基本的な情報・感染症発生時の状況を想定した積極的疫学調査等

研修の詳細は、IHEAT.JPでお知らせします。

2 派遣までの流れ

  1. 感染症のまん延等の健康危機発生時に、必要性に応じて、茅ヶ崎市から、雇用期間・勤務内容等をIHEAT要員にIHEAT.JPより連絡します。
  2. 対応可能なIHEAT要員は、対応できる日程を回答します。
  3. 茅ヶ崎市より改めて対応いただきたい日程を連絡しますので、当日保健所に出向き活動します。
  4. 活動いただいた実績に応じて、報酬及び交通費実費分を後日お支払いします。
    (注)派遣にあたっては、会計年度任用職員(短期勤務)として任用します。

 

令和6年度の研修のご案内について

令和6年度茅ヶ崎市IHEAT研修(令和6年度感染症対応研修)を11月12日に開催します!

感染症初期に有効となる積極的疫学調査について理解し、演習を通してイメージできるよう研修を実施します。
平日の開催ではありますが、皆様のご参加をお待ちしております。

【研修概要】
日時:令和6年11月12日(火曜日)13時30分から16時30分まで
(注)IHEAT要員は研修終了後30分程度、制度の概要等について説明があります。
場所:茅ヶ崎市地域医療センター 2階 講堂
お申込み:IHEAT.JPに登録後、研修画面から11月8日(金曜日)までにお申込みください。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 保健企画課 保健企画担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3313 ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム