自動車騒音常時監視結果について
令和5年度 自動車騒音常時監視結果について
茅ヶ崎市では、騒音規制法第18条第1項に基づき、令和5年から令和9年までの5カ年計画で市内15地点を測定し、面的評価により環境基準の達成状況を把握しています。
- 面的評価とは
- 評価区間の道路端から両側50mまでに立地する住居等において、道路端での騒音レベル実測値や交通量等のデータから、個別住居ごとの自動車騒音レベルを予測することにより、環境基準を超過する住居等の割合を評価するものです。
- 騒音に係る環境基準とは
- 騒音に係る環境上の条件について、生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準。
過去の測定結果
-
平成30年度 自動車騒音常時監視結果 (PDF 125.5KB)
-
平成30年度 調査対象路線位置図 (PDF 1.3MB)
-
令和元年度 自動車騒音常時監視結果 (PDF 81.9KB)
-
令和元年度 調査対象路線位置図 (PDF 512.4KB)
-
令和2年度 自動車騒音常時監視結果 (PDF 80.2KB)
-
令和2年度 調査対象路線位置図 (PDF 904.3KB)
-
令和3年度 自動車騒音常時監視結果 (PDF 139.3KB)
-
令和3年度 調査対象路線位置図 (PDF 881.3KB)
-
令和4年度 自動車騒音常時監視結果 (PDF 121.2KB)
-
令和4年度 調査対象路線位置図 (PDF 604.1KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課 環境保全担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7177 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム