ちがさき環境フェア2024概要

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1003340  更新日  令和6年11月6日

イベントカテゴリ: イベント  ジャンル:環境

ちがさき環境フェア2024概要

ちがさき環境フェアについて

ちがさき環境フェアのテーマは「未来へつなごう!環境にやさしいまち」

大人も子どもも、楽しみながら未来の暮らしと地球環境のために、自分でできることを発見できるイベントです。

市民活動団体や事業者、行政などが、日ごろの環境に関する取り組みを、パネル展やワークショップを通して、紹介しています。

また、今回のちがさき環境フェアは、電源開発株式会社にご協力いただきカーボンオフセット(二酸化炭素排出量実質ゼロ)にて開催します!

参加者は、来て!見て!体験して!学べます。

開催日
令和6年11月10日(日曜日) 10時~15時
会場

市役所
・市役所前広場
・市役所本庁舎1階市民ふれあいプラザ
・本庁舎4階会議室1~5
(注)雨天時は一部中止となります。

内容
市役所前広場
ワークショップ
 ・パッカー車の乗車、積込体験
 ・コミュニティバス「えぼし号」の展示、乗車体験
 ・アップサイクル(イニシャルキーホルダー、エコバッグの作成、ペットボトルを利用した浮沈子)
 ・自然
エネルギー体験(ソーラーカー、ソーラートレイン、ソーラークッカーの展示等)
 ・環境学習(スタンプで作る身近な生きもの図鑑)

【リユース・リサイクルコーナー】
 ・古本、CD、ゲームソフトの回収
 ・アロハシャツのリユース・リメイク小物配布
 ・リサイクル家具の展示

【エコカーコーナー】
 ・地球にやさしいエコカーの展示

 

本庁舎1階ふれあいプラザ
【環境に関するパネル展】
 ・市民活動団体、事業者、市やその他団体の環境に関する取組みのパネル展示

スクールエコアクション活動展
 ・市内小中学校が環境に関する取組みで作成したポスターや壁新聞などを展示
 ・浜之郷小学校・緑が浜小学校の環境に関する取組みを取材した動画を上映

【古本市】
 ・図書館の除籍本を無料配布(お一人様3冊まで)
本庁舎4階会議室 (注)こちらは事前申込制のイベントです。
【スペシャルイベント】
 ・テレビで活躍中!山神明理さん(気象予報士・防災士)と考える地球温暖化

【おもしろ環境教室】
(1)日産わくわくエコスクール(EVモデルカ-作り)
(2)カードゲームでエコ・クッキング&万華鏡工作

詳細は、各ページをご参照ください

対象

未就学児、小中学生、一般(大人)、シニア

主催

茅ヶ崎市

イベント参加団体(50 音順)

株式会社アルバック、
ウエインズトヨタ神奈川株式会社茅ヶ崎店、
ウエインズトヨタ神奈川株式会社茅ヶ崎中央店、
梅田小学校運営委員会、
公益財団法人かながわ海岸美化財団、
神奈川県環境科学センター、
神奈川県地球温暖化防止活動推進センター、
小出川に親しむ会、
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所、
三翠会、
Shelly's MALASADA、
shi-mu-ffon、
湘南環境学習会(SESC) 、
生活協同組合ユーコープ 湘南3エリア会
ソーラーハウスにしかわ、
NPO法人ちがさき自然エネルギーネットワーク(REN)、
茅ヶ崎野外自然史博物館、
電源開発株式会社技術開発部茅ヶ崎研究所、
東京ガス株式会社神奈川西支店、
東京電力パワーグリッド株式会社平塚支社、
東邦チタニウム株式会社、
トピー工業株式会社神奈川製造所、
日産自動車株式会社、
日本大学生物資源科学部、
パナソニック株式会社エレクトリックワーク社
ほのぼのビーチ茅ヶ崎、
まるなかベーグル、
モリタ宮田工業株式会社、
リコージャパン株式会社

協力

NPO法人 WE21ジャパンちがさき

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 環境政策担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7176 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム