個人情報の保護に関する法律の令和5年改正に向けた対応について
「個人情報の保護に関する法律」の改正に向けた茅ヶ崎市の対応について
令和3年5月19日に公布された「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」第51条により、「個人情報の保護に関する法律」が改正され(令和5年4月1日施行)、本市を含む地方公共団体の個人情報保護制度について、改正後の法律(以下「法」という。)に一元化されることとなりました。
「個人情報の保護に関する法律」の改正について
これまでは、民間事業者に対しては「個人情報の保護に関する法律」、国の行政機関に対しては「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」、独立行政法人等に対しては「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」と、それぞれ別個の法律が制定され、適用されてきました。これら3つの法律を1本の法律に統合するとともに、各地方公共団体がそれぞれ独自に制定していた個人情報保護条例についても、統合後の法律において全国的な共通ルールを規定し、全体の所管を個人情報保護委員会に一元化することとなりました。
法の改正について、詳しくは個人情報保護委員会のホームページをご覧ください。
茅ヶ崎市の対応
法は令和5年4月1日に施行されることから、茅ヶ崎市個人情報保護条例(以下「条例」という。)及び関係例規についても、法との整合性や規定を整理した上で、法施行までに既存の例規の改廃等、所要の整備をする必要があります。
本市においては、これまで条例に基づき運用されている市の個人情報保護制度について、法の趣旨にそった適切な運用が可能な制度となるよう、法改正後の対応に係る検討を進めます。
茅ヶ崎市情報公開・個人情報保護審議会への諮問及び答申について
個人情報の保護に関する法律の改正等に伴う個人情報保護制度及び情報公開制度における対応について、市より茅ヶ崎市情報公開・個人情報保護審議会へ、令和4年1月28日付で諮問し、令和4年6月21日付で答申をいただきました。
- 諮問書 (PDF 196.5KB)
- 答申書(1)(表紙~P30) (PDF 6.6MB)
- 答申書(2)(P31~P51) (PDF 10.5MB)
- 答申書(3)(P52~P68) (PDF 10.5MB)
- 答申書(4)(P69~P79) (PDF 7.4MB)
- 答申書(5)(P80~P87) (PDF 4.7MB)
- 答申書(6)(P88~P101) (PDF 7.4MB)
- 答申書(7)(P102~P114) (PDF 7.7MB)
- 答申書(8)(P115~P121) (PDF 3.0MB)
- 茅ヶ崎市情報公開・個人情報保護審議会の会議録のページへリンクします。
パブリックコメント手続の実施結果について
令和4年9月1日(木曜日)から9月30日(金曜日)まで、「個人情報の保護に関する法律」の改正に伴う個人情報保護制度等の見直しに係る本市の考え方(素案)について、パブリックコメントを実施しました。
結果については、下記リンクをご参照ください。
個人情報保護制度等の見直しに係る本市の考え方について
「個人情報の保護に関する法律」の改正に伴う市の個人情報保護制度等の見直しに係る考え方について、茅ヶ崎市情報公開・個人情報保護審議会の答申、政策会議及びパブリックコメント手続の実施結果を踏まえ、次のとおりとしました。
法施行に向けたスケジュールについて
日程 | 内容 |
---|---|
令和4年8月 | 全員協議会 |
令和4年9月 |
パブリックコメントの実施 |
令和4年10月 | 例規等審査会 |
令和4年12月 | 市議会定例会 |
令和5年1月~3月 | 法施行後の個人情報保護制度について周知(広報、ホームページ等) |
令和5年4月1日 | 法施行 |
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経営総務部 行政総務課 市政情報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7110 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム