丸ごと博物館の都市資源説明板
市内各地の都市資源を紹介しています
ちがさき丸ごと博物館では、市内各地に点在する都市資源を紹介する説明板を、平成25年9月現在で29基設置し、まち歩きのポイントとして活用しています。
文化財や名所だけでなく、人々の共通の記憶となるさまざまな都市資源があります。
大久保遺跡
芹沢・県立茅ケ崎里山公園西側駐車場付近
西方貝塚
県立茅ケ崎北陵高校西側
民俗資料館(旧三橋家住宅) (注釈)市指定文化財
堤4318
民俗資料館(旧和田家住宅) (注釈)市指定文化財
堤3882
小出地区北西部の主要遺跡と社寺(総合説明板)
芹沢・県立茅ケ崎里山公園西側駐車場付近
大久保遺跡群の丘(標柱)
芹沢・県立茅ケ崎里山公園西側駐車場付近
輪光寺の庚申塔 (注釈)市指定文化財
円蔵2238
八幡大神の庚申塔 (注釈)県指定文化財
甘沼292
金山神社の庚申塔 (注釈)県指定文化財
行谷766-2
神明宮の庚申塔 (注釈)県指定文化財
十間坂3-9-47
龍前院の五輪塔十基 (注釈)市指定文化財
浜之郷356
国木田独歩の碑
中海岸3丁目・茅ヶ崎公園内
七堂伽藍跡の礎石の碑
堤3882・民俗資料館旧和田家住宅敷地内
旧寛永寺石灯籠説明板
茅ヶ崎1丁目・市役所前庭
龍前院の庚申塔 (注釈)市指定文化財
浜之郷356
龍前院の梵鐘 (注釈)市指定文化財
浜之郷356
川上音二郎別荘の井戸枠
東海岸北1丁目・高砂緑地
松籟荘の玄関前庭と塀
東海岸北1丁目・高砂緑地
とはま取水堰説明板
茅ヶ崎3464
藤間家のキャラボク (注釈)市指定天然記念物
柳島2-6-30
鶴嶺八幡宮の大イチョウ (注釈)県指定天然記念物
浜之郷462
信隆寺の木造日蓮座像 (注釈)市指定文化財
今宿841・信隆寺蔵
下寺尾寺院跡
県立茅ケ崎北陵高校臨時新校舎西側
開高健記念館の越前スイセン
東海岸南6-6-64
文化資料館門柱 西行の歌碑
中海岸2-2-18
成瀬家のモッコク (注釈)市指定天然記念物
西久保1539
堤十二天古墳群
堤1256
堤遺跡(堤貝塚) (注釈)県指定史跡
堤2719-2
堤十二天B遺跡
堤十二天一般廃棄物最終処分場北側
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 社会教育課 文化財保護担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム