帰宅困難者一時滞在施設
帰宅困難者一時滞在施設
大規模な災害発生時には、電車等の交通機関が停止し、電車等を利用しなければ帰宅できない人(帰宅困難者)が茅ヶ崎駅周辺に多く発生すると想定されます。
市では、駅周辺の公共施設を一時滞在施設として位置づけるとともに、駅ビル等の民間施設と協定を締結し、一時滞在施設の拡充を図っています。
名称 |
所在地 |
茅ヶ崎駅からのおよその 距離と時間(徒歩) |
備考 |
---|---|---|---|
茅ヶ崎市男女共同参画 推進センターいこりあ |
新栄町12-12茅ヶ崎 トラストビル4階 |
約400m、約7分 | 収容可能人数 約100人 |
勤労市民会館 | 新栄町13-32 | 約520m、約8分 |
収容可能人数 約100人
|
名称 |
所在地 |
茅ヶ崎駅からのおよその 距離と時間(徒歩) |
備考 |
---|---|---|---|
湘南ステーションビル |
元町1-1 | 約0m、約0分 |
避難場所は 「屋上広場」及び「ホール」 |
山治ビル |
新栄町1-1 | 約180m、約3分 |
収容可能人数 約50人
|
注意事項
- 一時滞在施設は発災後すぐに開設するわけではなく、必要に応じて開設します。施設が利用できる状況であるかを確認の上、開設を決定します。
- 一時滞在場所として使用できるスペースは、各施設ごとに定められた一部分となります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
くらし安心部 防災対策課 政策担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7127 ファクス:0467-82-1540
お問い合わせ専用フォーム