ふるさと納税について
ページ番号 C1008511 更新日 平成30年1月31日
記念品の贈呈をしております!
茅ヶ崎市では、ふるさと納税の促進のため、平成27年4月1日より、市外に住所を有する個人の方が、1回1万円以上のふるさと納税(寄附)をしていただいた際に、茅ヶ崎市特産品等の記念品を贈呈しております。
記念品の提供をしていただく市内企業等を随時募集し、今後も充実させていきますので、茅ヶ崎市への応援をお願いいたします!
記念品情報
記念品として贈呈している特産品等について、ご紹介します。
1.湘南ビール6本セット
寄附金額:1万円以上
事業者:熊澤酒造株式会社
- 明治5年創業。湘南に残る唯一の蔵元が1996年から醸造している湘南ビールは、厳選した原料と、敷地内井戸から湧き出る丹沢山系の伏流水を使用。無ろ過・非加熱処理でビール酵母が生きたまま入っています。2年に一度開催されるワールドビアカップ2008年でシュバルツが金賞を受賞しました。8月23日(水曜日)にはNHK Eテレの「ふるカフェ系ハルさんの休日」でも紹介されました。6代目蔵元の熊澤茂吉さんから、湘南ビールの開発の話や歴史ある酒蔵と地元を結びつけようと計画して誕生した飲食店の話も紹介されました。
2.茅ヶ崎そだち 21個入
寄附金額:1万円以上
事業者:有限会社冨士美
- 茅ヶ崎市の自然保護グループと地元農家さんと協力し、湘南タゲリ米の里で、湘南タゲリ米を収穫し、茅ヶ崎そだちに使用しています。タゲリ米の里は、渡り鳥タゲリが越冬する茅ヶ崎で少なくなってしまった自然豊かな田園です。茅ヶ崎そだちは、もっちりとした皮で胡麻餡を包んで焼いた懐かしくもあり、新しい食感のお菓子です。
3.チーズケーキと塗るチーズクリーム2種
寄附金額:1万円以上
事業者:チーズケーキ工房湘南スプラウト
- TVでチーズケーキの名人として紹介されたお店です。チーズケーキは、ベイクドとレアの2層になっており、チーズの香ばしさと濃厚さを味わって頂けるよう作っております。チーズクリームは、さまざまなパンに合うように調合されたクリームです。お砂糖で少し甘みを持たせているので、クッキーやクラッカーに塗っておやつとしても召し上がって頂けます。オリジナルとラムレーズンの2種類お届けします。
湘南ビール
茅ヶ崎そだち
チーズケーキと塗るチーズクリーム
ふるさと納税とは??
「ふるさと納税制度」は、自分の生まれ故郷や応援したい自治体に対し、寄附(ふるさと納税)をすると、今お住まいになっている自治体に納める住民税や所得税が一定額まで控除される制度です。
寄附の申込み方法
(1) ふるさと納税サイトから申込み
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の「茅ヶ崎市ふるさと納税申込みフォーム」(下記の外部リンク先)に必要事項を入力することで、寄附の申込みを行うことが出来ます。入金方法としてクレジットカード支払を選択していただきますと、申込みから支払いまで、必要な手続きを全てホームページ上で行うことができます。
(2) 寄附申込書の提出
寄附申込書をダウンロードし、持参・郵送・ファクス・電子メールのいずれかの方法で茅ヶ崎市役所へ提出をお願いいたします。
≪提出先≫
〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
茅ヶ崎市役所財務部財政課
ファクス:0467-87-8118
電子メール:zaisei@city.chigasaki.kanagawa. jp
寄附の入金方法
(1) クレジットカード(手数料無料)
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の「茅ヶ崎市ふるさと納税申込みフォーム」からお申込み後、クレジット決済画面にてご決済ください。
- 利用金額は、10,000円以上でお願いします。
- ご利用のカード会社の規約に基づき、所定の支払日に口座から引き落とされます。
- VISA、MasterCard、JCB、American Express、ダイナースが使用できます。
(2) 払込取扱票(手数料無料)
寄附申込みの受領後、払込取扱票をお送りします。最寄りの郵便局からお振込ください。
(3) 銀行振込(手数料はご負担ください。)
寄附申込みの受領後、口座番号をメールまたは文書でご連絡します。最寄りの金融機関またはインターネットバンキングでお振込ください。
(4) 現金書留(郵送料はご負担ください。)
寄附申込み後に現金書留にて郵送してください。
≪郵送先≫
〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
茅ヶ崎市役所財務部財政課
(5) 窓口
市役所窓口にてお支払ください。
≪来庁先≫
〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
茅ヶ崎市役所財務部財政課 本庁舎5階
記念品について
平成27年4月1日より、市外に住所を有する個人の方が、1回1万円以上のふるさと納税(寄附)をしていただいた際に、茅ヶ崎市特産品等の記念品を贈呈しております。寄附申込みの際に、ご希望の記念品をお選びください。お申込みいただく寄附回数に制限はありません。
(1) 記念品の選択方法
記念品は寄附金額に応じてお選びいただけます。ご希望に沿った記念品を選択できるようにしています。
寄付金額の範囲とお礼の品の選択パターンについて
【寄附金額の範囲】 | 【お礼の品選択パターン例】 |
寄附金額10,000円以上 | 10,000円以上の寄附でもらえる品 1品 |
寄附金額20,000円以上 |
20,000円以上の寄附でもらえる品 1品 または10,000円以上の寄附でもらえる品 2品 |
寄附金額30,000円以上 |
30,000円以上の寄附でもらえる品 1品 または20,000円以上の寄附でもらえる品 1品と10,000円以上の寄附でもらえる品 2品 または10,000円以上の寄附でもらえる品 3品 |
寄附金額40,000円以上 |
40,000円以上の寄附でもらえる品 1品 または30,000円以上の寄附でもらえる品 1品と10,000円以上の寄附でもらえる品 1品 または20,000円以上の寄附でもらえる品 2品 または10,000円以上の寄附でもらえる品 4品 |
寄附金額50,000円以上については、上記の【お礼の品選択パターン例】のとおり、寄附金額と同額の寄附でもらえる品 1品、または寄附金額に応じたお礼の品を選んでいただくことができます。
(2) 記念品の内容
記念品の内容は次のとおりとなります。ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス・茅ヶ崎市トップページ」(下記の外部リンク先)から記念品の確認及び寄附の申込みが可能です。
(注) 下記以降から『寄附金の使途』までは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス・茅ヶ崎市トップページ」(外部リンク先)が表示されています。
(注) 以上までがふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス・茅ヶ崎市トップページ」(外部リンク先)の表示となります。
寄附金の使途
ご寄附の際には、次のメニューから寄附金の使途を選択することができます。皆様からの貴重な寄附金は、ご希望の使途に沿った事業の財源として使わせていただきます。
- 教育又はスポーツの振興に関する事業【ふるさと基金】
- 健康又は福祉の増進に関する事業【ふるさと基金】
- 産業の振興に関する事業【ふるさと基金】
- 環境の保全及び創造に関する事業【ふるさと基金】
- 安全で快適なまちづくりに関する事業【ふるさと基金】
- 海浜の維持及び保全に関する事業【ふるさと基金】
- 地域の特性を生かしたまちづくりに資すると認められる事業【ふるさと基金】
- 良好な自然環境を形成している緑地の取得又は取得した緑地の維持管理に関する事業【緑のまちづくり基金】
- ごみの減量化及び資源化に関する事業【ごみ減量化・資源化基金】
- 文化の振興に関する事業又は文化遺産の保全及び継承に関する事業【文化振興基金】
- 市民活動を推進するために必要な事業【市民活動推進基金(愛称:市民活動げんき基金)】
- 公共施設等の再編及び整備を計画的に推進するために必要な事業【公共施設等再編整備基金】
- 太陽光の利用に関する普及啓発を目的とする太陽光発電設備の設置を推進する事業【太陽光発電設備普及啓発基金】
- 姉妹都市との交流を推進するための事業【姉妹都市交流基金】
- 社会福祉協議会設置の社会福祉基金に対する補助事業【社会福祉基金寄附金】
- 指定なし【一般寄附金】
(注) 各基金に関するページも併せてご覧ください。
ふるさと納税の申告手続について
ふるさと納税をされた方が所得税・住民税から控除を受けるためには、寄附をした翌年の3月15日までに、住所地等の所轄の税務署へ確定申告を行う必要があります。なお、申告の際には、寄附金受領証明書(寄附をした自治体が発行する領収書)が必要となりますので、証明書は大切に保管をお願いいたします。
確定申告の手続きについては、次のホームページに申告書様式・記入例等が掲載されておりますので、合わせてご覧ください。
詐欺や勧誘にご注意下さい!
「ふるさと納税制度」は、茅ヶ崎市を自発的に応援くださる方の善意を形にするための制度です。電話等により勧誘や強制をすることは一切ありません。「ふるさと納税」をかたった詐欺や寄附の強要には十分注意してください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財務部 財政課 財政担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム