なぜ工事がこんなに長くかかるのか?
街のあちらこちらで見かける道路工事、この中でも下水道河川建設課で行われる、公共下水道の工事、雨水幹線の整備工事については2ヶ年にわたるものなど、工事期間として非常に長期にわたるものがあります。
下水道工事は、ただ単純に管を道路の地下に埋める作業だけではありません。道路の地下部分には各家庭に供給され利用されている水道管やガス管等がすでに埋設されており、新たに埋設される公共下水道管の支障となる場合はこれらの埋設管の移設工事が関連工事として行われます。
この結果道路利用者、周辺の住民の方から見ると一体の工事として非常に長引く工事としてとらえられる場合があります。
以下に一例として工事の流れをイメージ図にして説明します。
工事施工前
現状及び問題点
- 降雨時の雨水排除を目的として大口径管きょ(ボックスカルバート)を計画しているが占用位置に余裕がない状態
- 現状では簡易下水道で雨水の排除を行っているが、大雨時には管の能力不足から道路上に溢水してしまう

地中にはこのような埋設物が多く存在します

工事施工後
対処方法
- 事前に各占用企業等に依頼しガス管、水道管を移設してもらう
- 空いたスペースにボックスカルバートを設置する

それぞれの埋設物の支障にならないように下水道施設を設置します
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
下水道河川部 下水道河川建設課 建設担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7206 ファクス:0467-89-2916
お問い合わせ専用フォーム