協働推進事業について 【制度見直し中】
制度見直し中
令和2年度以降の事業募集は行いません
協働推進事業は、多様化・複雑化する市民ニーズに対し、行政だけでは対応できない社会課題を解決するために、市民活動推進条例や茅ヶ崎市総合計画基本構想を踏まえて、市民活動団体等と市が協力して実施する公共事業として平成19年度から実施してきました。
しかしながら、事業実施件数が減少していることや、厳しい財政状況を踏まえて、協働推進事業のあり方を検討しています。
今後は公共事業だけでなく事業協力や共催などの多様な協働形態を推進するため、市民活動団体等と市のマッチングを充実させる新制度とすることを目指し、制度の見直しを検討しています。
こうしたことから、令和2年度以降は協働推進事業の事業募集を行いません。
しかしながら、事業実施件数が減少していることや、厳しい財政状況を踏まえて、協働推進事業のあり方を検討しています。
今後は公共事業だけでなく事業協力や共催などの多様な協働形態を推進するため、市民活動団体等と市のマッチングを充実させる新制度とすることを目指し、制度の見直しを検討しています。
こうしたことから、令和2年度以降は協働推進事業の事業募集を行いません。
導入の目的
協働推進事業は、市と市民活動団体が事業の企画段階から、対等な立場で、適切な役割分担により双方の責任において実施するものです。
- 市民活動団体の特性を生かした公共サービスの創出
複雑化する地域課題に効果的、効率的に応えることのできる協働型まちづくりを推進します。
市民の視点で、ニーズに即したきめ細かな公共サービスの提供を目指します。 - 地域力の向上
市民活動団体を中心とした様々な主体が公共サービスの担い手となることで、公共サービスの提供主体の多様化を図り、地域全体における公共サービスの提供能力を高めます。
制度の概要
仕組み
- 行政提案型協働推進事業(平成18年度取組開始、19年度から事業実施)
市が市民活動団体と協働で行うことで効果的な事業展開を期待するテーマを提示し、市民活動団体を対象として、事業企画案を公募します。 - 市民提案型協働推進事業(平成19年度取組開始、20年度から事業実施)
市民活動団体が、日ごろの活動などを通じ、市と協働することで、効果的な課題の解決が期待できると考える事業テーマを自ら設定し、事業企画案を提案します。
行政提案型協働推進事業と市民提案型協働推進事業の比較
- 特徴(事業の考え方)
【行政提案型・市民提案型】
協働推進事業は、市民ニーズの多様化や複雑化する地域課題に、より効果的に対応していくための事業です。事業内容に応じて最も効果的な方法を選択し、適切な役割分担により双方の責任において実施する協働事業です。 - 実施形態
【行政提案型・市民提案型】
原則として「事業協力」(市は負担金を支出) - 対象
【行政提案型・市民提案型】
市民活動推進条例に基づく登録のある市民活動団体。ただし、営利を目的としない事業者や法人からの提案は可能 - 予算規模
【行政提案型・市民提案型】
総合計画実施計画事業として実施
市の負担金総額は市議会定例会に提出される予算案の審議・議決を経て、正式に決定されます。
例 茅ヶ崎市総合計画 第4次実施計画予定事業費
(令和2年 1年目事業総額835万円) - 実施体制
【行政提案型・市民提案型】
主に担当課+市民活動団体等
(注釈)事業内容が複数の課の事務分掌に跨る場合は、メインとなる課を選定して対応します。 - 対象事業
【行政提案型】
担当課(部局)が提案した事業
【市民提案型】
市民活動団体等が提案する事業で、次の要件をすべて満たすもの
1 市内で実施されるもの又は市民が受益者となるもの
2 提案を行った市民活動団体等が実施するもの
3 市と協働することで、相乗効果が期待できるもの
これまでに実施した事業
- 令和元年度
行政提案型事業:2事業 - 平成30年度
行政提案型事業:4事業
市民提案型事業:3事業 - 平成29年度
行政提案型事業:6事業
市民提案型事業:6事業 - 平成28年度
行政提案型事業:4事業
市民提案型事業:3事業 - 平成27年度
行政提案型事業:2事業
市民提案型事業:4事業 - 平成26年度
行政提案型事業:2事業
市民提案型事業:3事業 - 平成25年度
行政提案型事業:3事業
市民提案型事業(公募事業枠):5事業
市民提案型事業(継続事業枠):1事業 - 平成24年度
行政提案型事業:2事業
市民提案型事業:2事業 - 平成23年度
行政提案型事業:2事業 - 平成22年度
行政提案型事業:4事業
市民提案型事業(公募事業枠):1事業
市民提案型事業(継続事業枠):7事業 - 平成21年度
行政提案型事業:7事業
市民提案型事業(公募事業枠):3事業
市民提案型事業(継続事業枠):5事業 - 平成20年度
行政提案型事業:7事業
市民提案型事業:5事業 - 平成19年度
行政提案型事業:4事業
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
くらし安心部 市民自治推進課 協働推進担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7126 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム