市民参加条例の運用に係る規則等作成のための意見交換会
イベントカテゴリ: イベント ジャンル:くらし・生活
市民参加条例が有効に運用されるよう、市が作成した規則や逐条解説等の骨子案について、市民の皆さんのご意見を伺うため、「市民参加条例の運用に係る規則等作成のための意見交換会」を開催しました。
- 開催日
- 平成25年12月26日(木曜日) 13時30分から16時30分
- 会場
総合体育館会議室
- 内容
条例に関連して作成を予定している次の事項について意見交換を行います。
(1) 条例の運用に必要な手続や様式等を定めるもの(規則)
(2) (1)の規則に規定しない詳細な部分を定めるもの(要綱)
(3) 市職員がこの条例を運用する際の手順等を定めるもの(事務処理要領)
(4) この条例の内容や考え方を分かりやすく解説するもの(逐条解説)
意見交換会で使用した資料
-
資料1 茅ヶ崎市市民参加条例に係る関連規程等の整備について(骨子案) (PDF 195.9KB)
-
資料2 茅ヶ崎市市民参加条例の解説(骨子案) (PDF 196.4KB)
-
資料3 茅ヶ崎市市民参加条例 (PDF 100.4KB)
-
資料4 平成25年度下半期 市民参加条例 スケジュール (PDF 118.1KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
くらし安心部 市民自治推進課 協働推進担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7126 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム