地域包括支援センターについて(地域包括ケアシステム)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1004148  更新日  令和5年6月2日

地域包括ケアシステム

 地域包括ケアシステムとは、団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)となる2025年に向けて、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制を構築することです。

地域包括支援センター

 地域包括支援センターは、地域の高齢者等の身近な相談窓口です。

 住み慣れた自宅や地域で安心してその人らしい生活を続けていけるよう、保健師(看護師)、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職員が「チーム」で地域の皆さまを支えます。また、地域の関係機関と連携し、支援のネットワークづくりも行っています。

 介護保険で要支援1・2と認定された方や総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)の事業対象者となった方のケアプランを作成する介護予防支援(介護予防ケアマネジメント)も行っています。

 お気軽にご相談ください。

地域包括支援センターの業務

総合相談・支援業務

 地域の高齢者等の生活に関する様々な相談を受け止め、どのような支援が必要かを把握し、適切な機関・制度・サービスにつないだり、継続的なフォローを行います。また、必要に応じて地域包括支援センターの他の業務につなげていきます。

 本人からのみでなく、ご家族、民生委員、自治会、ご近所の方、商店など、様々な方からの相談を受けています。また、相談形態も電話、訪問、来所など、相談者の状況に合わせて対応いたします。

 家族介護者等の介護離職防止の相談も受けています。

権利擁護業務

 高齢者虐待や消費者被害など、権利侵害を受けている、または受ける可能性が高いと考えられる高齢者が、地域で安心して尊厳のある生活を送ることができるよう、権利侵害の予防や対応を専門的に行うものです。

 事業内容としては高齢者虐待や消費者被害の防止及び対応、判断能力を欠く常況にある人への支援(成年後見制度の活用支援)などがあります。

包括的・継続的ケアマネジメント支援業務

 地域の高齢者が住み慣れた地域で暮らすことができるよう、それぞれの高齢者の状況や変化に応じた包括的・継続的なケアマネジメントを地域の介護支援専門員(ケアマネジャー)が実践することができるよう、地域のネットワークを整えるとともに個々のケアマネジャーへの支援を行います。

地域ケア会議

 高齢になっても、住み慣れた地域で尊厳のあるその人らしい生活が継続できるように、住まい、生活支援、医療、介護、予防といったケアを一体的に提供するためのシステムづくり(地域包括ケアシステムの推進)を効果的に行う必要があります。

 そのため、各地区で地域ケア会議を開催し、高齢者個人に対する支援やそれを支える社会基盤の整備について、専門職や地域の関係者等と話し合いを行っています。

介護予防ケアマネジメント業務

介護予防(介護予防ケアマネジメント)とは

地域包括支援センターでは、高齢者が要介護状態になることをできるかぎり防ぐとともに、要支援・要介護状態になっても状態の改善・維持・悪化の遅延を図るよう、保健師・看護師・主任ケアマネジャー・社会福祉士などの専門職が、生活上の様々な課題を抱える高齢者に対して適切な支援を行い、要支援・要介護状態の予防やその重度化の予防、改善を図ります。

介護予防・生活支援サービス事業における介護予防ケアマネジメント

要支援または事業対象者と認定された方で総合事業によるサービスのみを利用する場合に、介護予防ケアマネジメントを実施します。

指定介護予防事業所における介護予防支援

要支援認定者で、介護保険の予防給付によるサービスのみを利用、または予防給付によるサービスと総合事業によるサービスの両方を利用する場合に、介護予防支援によるケアマネジメントを実施します。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム