特殊詐欺、強盗・侵入窃盗に注意しましょう!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1060345  更新日  令和6年11月15日

強盗・侵入窃盗事件や特殊詐欺に遭わないように日頃から「防犯意識」を高めましょう!

強盗・侵入事件、特殊詐欺などの手口と対応について

首都圏で強盗・窃盗事件発生中!

強盗・侵入窃盗事件が発生しています。

 住宅などの建物に侵入して、行われる犯罪で、凶器等を示すなどして、金品等を強奪する「侵入強盗」と、金品を盗む「侵入窃盗」および「住居侵入」があります。

「侵入窃盗」のうち、一般住宅を狙う「空き巣」「忍込み」「居あき」を「住宅対象侵入窃盗」としています。

空き巣・・・家人などが不在の住宅の屋内に侵入し、金品を盗むものをいいます。

忍込み・・・夜間、家人などの就寝した頃を見はからって住宅内に侵入し、金品を盗むものをいいます。

居あき・・・家人などが昼寝や食事をしているすきに住宅内に侵入し、金品を盗むものをいいます。

各種手口対応

 戸建て住宅や集合住宅においても、無締りでの被害が多くなっています。日頃から出入口や窓には確実に施錠をする習慣を身につけましょう。
 また、ガラス破りやドア錠破りの被害も多く発生しています。防犯性能の高い建物部品を活用しましょう。

 【ガラス破り】
〇不在にする際には、雨戸等を閉める。
〇補助錠を取り付ける。
〇防犯フィルムを貼り付ける。
〇防犯ガラスや面格子、窓シャッターを取り付ける。

 【ドア錠破り・戸外し】
〇補助錠を取り付ける(ワンドア・ツーロック)。
〇ドア枠にガードプレートを取り付ける。

 【合かぎ】
〇ドアの鍵は持ち歩き、郵便受け等玄関付近に置かない。
〇必要最低限の本数のみを複製し確実に管理する。


新たな手口!SNS型(投資・ロマンス)詐欺

SNS型投資詐欺

 著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告や投資に関するメッセージから、SNSに誘導し、投資に関するメッセージのやりとりを重ねて信用させ、最終的に「投資金」や「手数料」などという名目で、ネットバンキングなどの手段により金銭などを振り込ませる詐欺です。

SNS型ロマンス詐欺

 SNSやマッチングアプリなどを通じて知り合った相手と、実際に合うことなくやりとりを続けることで恋愛感情や親近感を抱いてしまい、金銭などを騙し取られてしまう詐欺です。

SNS型特殊詐欺への対応

〇必ず儲かる投資はあり得ません。

〇インターネット上の投稿や広告を安易に信用しないでください。

〇連絡先がSNSのみの相手を信じて投資はしないでください。

〇振込先が個人口座は詐欺の可能性を疑ってください。


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 安全対策課 安全対策担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7128 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム