令和7年11月13日 第62回Merrie Monarch Festival 前夜祭(ハワイ島ヒロ)出場者表敬訪問

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1065753  更新日  令和7年11月27日

令和7年11月13日 第62回Merrie Monarch Festival 前夜祭(ハワイ島ヒロ)出場者表敬訪問

掲載日
令和7年11月27日(木曜日)
取材場所
市役所
  • 前へ
  • 次へ

 

 2024年8月に行われた伊香保キングカラカウアフラコンペティションで総合優勝に輝き権利を得、4月にハワイ島ヒロで行われた第62回Merrie Monarch Festivalの前夜祭に日本代表として総勢61名で20分間のステージパフォーマンスを披露されたHula Halau O Leilani(フラ・ハラウ・オ・レイラニ)の皆さんが市長を表敬訪問しました。

Merrie Monarch Festivalはフラのオリンピックのような大会で、フラ愛好者にとっては現地で観戦できる事すら夢のような大会です。祭典当日はヒロの町に1万2000人以上の人が集まり、その様子はハワイのTVでライブ中継されたほか、全世界にインターネット配信されました。パフォーマンスの様子は地元誌でも取り上げられ、「神奈川県茅ヶ崎市の小川美穂子先生率いるハラウ。彼女達が見せた優雅で穏やかなフラアウアナのパフォーマンスは、ハワイの外でもフラが愛され続けている事をあたたかく伝えてくれる、生きた証。」と名誉ある評価が掲載されました。

最初に代表の小川先生から、「朝から並んで会場に入れた観客5000人の前で「Chigasaki , Japan!!」と何度もコールされ、私達のパフォーマンスに会場が沸きに沸いた、忘れられない想い出となった。」とご感想をいただきました。
 また、市長からは、「皆さんのおかげで茅ヶ崎市とホノルル市・郡は姉妹都市となり、「フラ」というバックグラウンドがしっかりと茅ヶ崎の文化となったことは非常にありがたいこと」「これからもどんどん外の世界に挑戦して下さい」と応援のメッセージがありました。
最後に訪問いただいた15名の生徒達から、「I LEILANI E」の詠唱、フラが披露され、市役所がアロハに包まれました。

Hula Halau O Leilaniは市内で最も歴史のあるフラ教室であり、かつての市民祭りや湘南祭のステージで初めてフラを披露した教室でもあります。「フラに携わっていくことがただ「楽しい」だけではなく「夢」があることを伝えていきたい」という代表の小川先生の想いは、未来の世代にも確実に伝わっているのではないでしょうか。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム