8月4日 ホノルルフェスティバル財団役員が茅ヶ崎を訪問

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1064675  更新日  令和7年8月12日

8月4日 ホノルルフェスティバル財団役員が茅ヶ崎を訪問

掲載日
令和7年8月12日(火曜日)
  • 前へ
  • 次へ

 8月4日、ホノルルフェスティバル財団役員や行政関係者の方々など計12名が茅ヶ崎市を訪問されました。ホノルルフェスティバル財団(以下、「財団」)は、毎年3月に姉妹都市ホノルルで開催されているハワイ最大級の国際的な文化交流イベントであるホノルルフェスティバルを主催する非営利団体です。
 茅ヶ崎市としても2014年より参加をしており、地元小中高校生対象の教育プログラムやPRブース出展、グランドパレードへの出演をしています。今年3月は姉妹都市締結10周年を記念して、茅ヶ崎市民26名が市民ツアーとしてグランドパレードに参加しました。

 財団の久保理事長からは、「毎年、市長をはじめとする茅ヶ崎の皆様にお越しいただき感謝いたします。えぼし麻呂も現地ではとても人気で、さらに今年は市民ツアーとして多くの茅ヶ崎市民の皆さんにもご参加いただきました。来年はホノルルフェスティバルが30周年を迎えるため、これまでご協力いただいた皆さんにマハロ、感謝をお伝えする機会にしたいと考えています。また3月に茅ヶ崎の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。」とご挨拶いただきました。

 また、ホノルル市・郡のブランジャルディ市長の代理で出席されたブランディ・ヒガ広報担当官より、「市民ツアーや青少年交流のレインボーキッズ、両市の間で実施されているサーフィンの市長杯をはじめとする茅ヶ崎との交流は、他の姉妹都市にとっての青写真になるものであり、市として感謝いたします。昨年の10周年に引き続き、11年目そしてこれから先の交流についても楽しみにしています。」とのお話がありました。

 表敬訪問終了後には市役所前広場に設置されているALOHAモニュメントで記念撮影を行い、茅ヶ崎のアロハを皆さんに感じていただきました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム