令和7年7月1日 世界の舞台へ!「第23回世界テコンドー選手権大会」にテコンドー茅ヶ崎道場の3選手が出場
令和7年7月1日 世界の舞台へ!「第23回世界テコンドー選手権大会」にテコンドー茅ヶ崎道場の3選手が出場
- 掲載日
- 令和7年7月4日(金曜日)
- 取材場所
- 市長応接室
令和7年7月1日、テコンドー茅ヶ崎道場の選手、中川友太さん、平間章二朗さん、平間陽太さんが10月3日から13日にかけてイタリア・イェーゾロで開催される「第23回世界テコンドー選手権大会」への出場の報告をするため、市長を訪問しました。
この大会は、国際テコンドー連盟(ITF)が主催する世界最高峰の大会であり、各国から選抜された代表選手たちが一堂に会し、技を競い合います。
今回、出場が決まった3名の出場種目は以下のとおりです。
・中川友太さん:アダルトクラス(18-34歳)男子個人トゥル3段の部
・平間陽太さん:アダルトクラス(18-34歳)個人男子マッソギ-58キログラム級
・平間章二朗さん:ゴールドクラス(45歳以上)個人男子トゥル4段の部
このうち、中川友太さんと平間陽太さんは第36回全日本テコンドー選手権大会での優勝により日本代表に選出されました。また、平間章二朗さんは国内で実施されたセレクションにより代表選手として出場を決めました。
さらに、平間章二朗さんと平間陽太さんは親子での世界大会出場となります。訪問では、3選手が競技歴、日頃の練習の様子や大会への意気込みを語り、佐藤市長は「茅ヶ崎出身の選手が世界の舞台で活躍することは子どもたちの励みになります。ぜひ、世界の舞台で茅ヶ崎の名を広めてきてください。」と激励しました。
選手たちは「今所属する道場では、ジュニアの子の指導も行いつつ、テコンドーの普及も行っている。世界選手権で結果を残すことが、テコンドーの普及、ジュニアの育成にもつながっていくと思うので、より上位を目指して結果を残したい。」と決意を述べました。
世界の舞台での活躍を期待しております!
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム