令和7年4月16日 茅ヶ崎市エコ管理賞及びエコオフィス賞を表彰

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1062331  更新日  令和7年4月25日

令和7年4月16日 茅ヶ崎市エコ管理賞及びエコオフィス賞を表彰

掲載日
令和7年4月25日(金曜日)
取材場所
茅ヶ崎市勤労市民会館など
  • 前へ
  • 次へ

 「茅ヶ崎市エコ管理賞」は、茅ヶ崎市環境マネジメントシステム(C-EMS)において、市の施設を管理する指定管理者が行う環境配慮活動に対して、他の模範となる優良な取組を行った施設に表彰を行っています。 令和6年11月1日から令和6年12月25日まで募集を行い、4つの指定管理者が環境に配慮した優良な取組を行ったことから表彰を行いました。

 茅ヶ崎市勤労市民会館は、グリーンカーテンによる環境配慮活動に取り組みました。朝顔等のグリーンカーテンは、環境負荷を低減するための自然な方法として、持続可能なエネルギー利用に寄与しています。また、子どもたちと一緒にグリーンカーテンの蔓を使ったリースを作り、チャリティーバザーを通じてリースを販売し、その収益を「茅ヶ崎市子ども未来応援基金」に寄付する取組は、社会貢献の面でも大変意義深いものです。地域と連携し、積極的に取り組むことで環境への配慮に貢献しました。

 鶴嶺西コミュニティセンターは、施設出入口の植栽の設置と照明のLED化に取り組み、環境負荷の軽減と電気料金の削減を図りました。施設内での環境配慮行動や設備更新に取り組み、LED化を進めたことにより、エネルギー使用量が大幅に削減し、環境負荷の軽減とともに、施設の運営コスト削減に努めました。

 茅ヶ崎市屋内温水プールは、自動販売機の売上をカーボンオフセットに充て、施設のLED化を推進しました。自動販売機の売上で得た収益を活用し、J-クレジットによるカーボンオフセットを実施しました。この取組により、温室効果ガス排出削減に貢献するとともに、施設の環境負荷軽減にもつながりました。また、施設のLED化を推進した結果、導入前に比べて電力消費を33%削減しました。

 コミュニティセンター湘南は、夏場の環境対策として、遮光カーテンと遮光シートを活用し、事務所内と調理室の室温上昇を防ぐ取組を行いました。特に、調理室では火を使うため室温が高くなる傾向ですが、遮光カーテンの使用により温度上昇を抑え、エネルギー使用量削減に努めました。コミュニティセンター湘南は、毎年さまざまな環境に配慮した取組を実施し、今回で5年連続の受賞となります。

 「エコオフィス賞」は、環境に配慮した取組のうち、環境負荷低減効果が大きいものや事務事業の効率化、経費の削減効果の優れた取組を行った部署に表彰を行っています。

 令和6年度は、青少年会館が表彰されました。空調機の「設定温度範囲制限」という機能を利用し、基本的に利用者は夏季は28度~25度、冬季は20度~18度の範囲制限内でのみ温度設定を行う運用にしました。さらに、廊下は事務所側で一括管理を行い、必要以上に空調を使用しないように徹底管理を行いました。その結果、令和5年度のエネルギー使用量は前年度よりも利用者数が増えているにも関わらず、対前年度比-8.9%となりました。

 一人一人が環境に配慮して、ちょっとした工夫をすることがエコ活動につながります。 今後も各施設に水平展開できるような地球にやさしい取組に期待しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム