第53回全国消防救助技術大会に出場決定!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1049345  更新日  令和7年7月22日

記念写真
全国大会出場を決めた小松隊員(左)、平子隊員(中央左)、根本隊員(中央右)、長橋隊員(右)

市消防本部の隊員が全国消防救助技術大会に出場決定!

水上の部2種目に出場

 7月18日(金曜日)に、神奈川県厚木市で第53回消防救助技術関東地区指導会が開催されました。

 市消防本部からは「水上の部」2種目に4人の隊員が出場し、「複合検索(個人種目)」の訓練に出場した小松真也(こまつ しんや)隊員及び「溺者救助(団体種目)」の訓練に出場した平子将人(ひらこ まさと)、根本広大(ねもと こうだい)、長橋祐大(ながはし ゆうだい)隊員が、救助技術の安全・確実・迅速性を高く評価され、8月30日(土曜日)に兵庫県三木市で開催される、全国消防救助技術大会に出場することが決まりました!

 引き続き全国大会でも良い結果を残せるよう訓練に励んでまいりますので、皆様ご声援の程よろしくお願いします!

 

 消防救助技術関東地区指導会とは?

 本指導会は1都9県(関東地方及び長野県、山梨県、静岡県)各消防本部の代表消防職員が平素鍛えた救助技術の成果を発表するとともに、互いの知識・技術を競い学ぶことを通じて、複雑多様化する災害現場に即応できる高度な救助技術と強靭な体力・精神力を養い研さんを図ることを目的として開催されています。

 救助技術の評価方法は?

 訓練開始から要救助者救出までの所要時間のほか、減点方式による採点により安全・確実・迅速という3つの観点で評価されます。

 ー 関東地区指導会出場種目及び隊員名 ー

〇複合検索(個人):小松隊員

〇溺者救助(団体):平子隊員・根本隊員・長橋隊員

 

(注)リンク先内容について、HPサイト作成者へのお問い合わせはご遠慮願います。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防救命課 警防担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-85-3119
お問い合わせ専用フォーム