茅ヶ崎市文化資料館 刊行物(茅ヶ崎自然の新聞・石仏新聞)
茅ヶ崎自然の新聞
-
2005年7・8月号(第268号) 夏休み自然教室 (PDF 750.0KB)
-
2005年9・10月号(第269号) 植物観察 (PDF 901.8KB)
-
2006年1月号(第270号) カンムリカイツブリ (PDF 917.5KB)
-
2006年3月号(第271号) 自然観察会の感想 (PDF 927.7KB)
-
2006年6月号(第272号) オオソリハイシギ (PDF 805.3KB)
-
2006年9月号(第273号) 夏休み自然教室etc (PDF 1.0MB)
-
2006年11月号(第274号) 秋の自然観察会etc (PDF 882.8KB)
-
2007年3月号(第275号) 特別展を終えてetc (PDF 833.5KB)
-
2007年6月号(第276号) シジュウカラの子育てetc (PDF 782.8KB)
-
2007年11月号(第277号) アオダイショウetc (PDF 1.5MB)
-
2008年春号(第278号) 赤羽根にイノシシetc (PDF 760.8KB)
ちがさき石仏ニュース
-
1997年12月 第1号 茅ヶ崎の石仏調査始まる (PDF 7.0MB)
-
1998年7月 第2号 「茅ヶ崎の石仏調査のその後」など (PDF 7.6MB)
-
1999年1月 第3号 石仏雑感 など (PDF 6.2MB)
-
2000年3月 第4号 六道・六観音・六地蔵 など (PDF 5.6MB)
-
2000年11月 第5号 狐狼痢(ころり)除けの供養塔 など (PDF 6.6MB)
-
2002年11月 第6号 高田本在寺の常燈明と藤沢四ツ谷一の鳥居 など (PDF 9.6MB)
-
2003年3月 第7号 茅ヶ崎の橋供養塔のこと など (PDF 7.4MB)
-
2005年3月 第8号 浄心寺の「題目塔」 など (PDF 552.7KB)
-
2007年4月 第9号 「西運時の地蔵菩薩」など (PDF 1.6MB)
-
2008年3月 第10号 「薬師堂跡の石仏移設」など (PDF 921.6KB)
-
2009年3月 第11号 「茅ヶ崎の珍しい石仏」など (PDF 1.7MB)
-
2009年9月 第12号 石仏の施主名「檀方中」について など (PDF 591.5KB)
-
2010年3月 第13号 映画に出た庚申供養塔など (PDF 1022.4KB)
-
2010年10月 第14号 本村八王子神社の彫刻・剣を持つ男の正体など (PDF 1.6MB)
-
2011年5月 第15号 「石の地蔵さん、よもやま」、「『うしのごぜん』のこと」、「石仏の部位呼称」、「市内の石造物から(5)」など (PDF 1.9MB)
-
2011年10月 第16号 「市内の石造物(石仏)(6)」、「上赤羽根の山王石」など (PDF 3.8MB)
-
2014年3月 第17号「赤羽根のおしゃもじさま」など (PDF 640.3KB)
-
2014年9月 第18号「柳島の観音霊場巡拝塔の銘文あれこれ」など (PDF 838.5KB)
-
2015年3月15日 第19号「円蔵中学校の二年生10人と円蔵の石仏・社寺を訪ねました」など (PDF 791.3KB)
-
2015年8月20日 第20号 「善性寺(松尾)の出羽三山供養塔 雑考」など (PDF 1.1MB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 社会教育課 博物館
〒253-0006 茅ヶ崎市堤3786-1
電話:0467-81-5607 ファクス:0467-81-5651
お問い合わせ専用フォーム