令和7年度 本村居村B遺跡現地説明会
イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 ジャンル:文化・歴史・生涯学習
- 開催日
- 令和7年5月17日(土曜日) 午前の部 10時30分 ~ 11時30分(開場10時) 午後の部 13時30分 ~ 14時30分(開場13時)
- 会場
茅ヶ崎市本村4丁目8付近
- 交通
会場には駐車場・駐輪場がないため、ご来場の際は必ず公共交通機関等をご利用ください。
- 内容
JR茅ケ崎駅北口から徒歩約12分!
居村B遺跡の最新の発掘調査成果を紹介・解説します!
居村B遺跡とは居村B遺跡は、東西方向に形成された砂丘とその南側の低湿地に立地しており、奈良・平安時代を中心に縄文時代晩期、中世、近世など複数の時代にわたって人々の生活痕跡が確認できる遺跡です。
なかでも、江戸時代や奈良・平安時代の水田跡が見つかっており、神奈川県内でも珍しい遺跡として評価されています。
ほかにも、江戸時代のヒトの足跡、古銭、約1300年前の木製品、土師器、須恵器、灰釉陶器などの土器類など、遺跡の中からは貴重なものがたくさん見つかっています。
現地説明会当日普段は入れない発掘調査現場の中へご案内!
遺跡の解説、出土品のミニ展示、最新調査成果の紹介を行います。
さらに、今回公開する調査区では発見が盛りだくさん!
・昭和時代の排水設備に交差点?!
・江戸時代のヒトの足跡と落とし物……
・平安時代、田んぼの終わりとその先
あなたも発掘現場で古代の茅ヶ崎を感じてみてはいかがでしょうか?
- 講師
茅ヶ崎市教育委員会職員
- 対象
小中学生、一般(大人)、シニア
安全確保のため、ペットの同伴はご遠慮いただきます。
- 定員
定員なし。ただし、来場者数が多い場合は入場制限を行う可能性があります。
- 持ち物
会場は足元が悪いため、歩きやすい服装でお越しください。
- 主催
茅ヶ崎市教育委員会
- 申込み
事前申込み不要です。当日直接現地へお越しください。
地図
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 社会教育課 文化財保護担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7226 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム