議会報告会 意見交換会(開催情報等)
意見交換会(アロハトーク)
令和7年5月開催 アロハトーク(意見交換会)【4月1日(火曜日)お申込み開始】
令和7年5月24日(土曜日)にアロハトーク(意見交換会)を開催します。ご参加お待ちしております。
令和6年11月開催 アロハトーク(意見交換会)報告書
アロハトーク(意見交換会)にていただいた貴重なご意見は、今後の議会運営の参考とさせていただきます。
議会報告会(YouTubeチャンネル)
(注)その他の動画配信については、議会報告会・意見交換会開催一覧をご覧ください。
これまでの議会報告会・意見交換会
茅ヶ崎市議会では、平成23年4月から茅ヶ崎市議会基本条例が施行され、市民のみなさんに対して開かれた議会を目指し、議会活動について積極的に情報提供をするとともに、わかりやすい議会運営を行うように努めています。こうした一環として、議会活動の状況を市民のみなさんにご報告するための議会報告会とさまざまな内容での意見交換会を開催しています。
議会報告会・意見交換会開催状況
開催日時 |
開催場所 |
テーマ |
参加人数 |
|
---|---|---|---|---|
令和6年 |
11月23日(土・祝) (1)10時15分~12時 (2)14時~15時45分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :ワールドカフェ方式 テーマ:「あなたのご意見をお聞かせください」 サブテーマ: 「茅ヶ崎らしい景色とは」(都市経済) 「子育て・こどものホンネ,おとなのホンネ」(文化教育) 「あなたの健康法をお聞かせください」(環境厚生) 「身近な防災~私たちにできること~」(総務) 「開かれた議会を目指して」 |
(1)6人 (2)9人 |
11月22日~ | Youtubeチャンネルによる動画配信 |
〇議会報告 決算特別委員会での審査内容 〇アンケート実施 |
視聴回数 (118回) 令和7年1月24日現在 |
|
7月16日~ |
〇議会報告 予算特別委員会での審査内容 〇アンケート実施 |
視聴回数 (222回) 令和7年1月24日現在 |
||
6月10日~ |
〇議会報告 常任委員会の活動報告 (政策提言に向けた取り組みについて) 〇アンケート実施 |
視聴回数 総務 (76回) 都市経済 (76回) 文化教育 (120回) 環境厚生 (92回) 令和7年1月24日現在 |
||
5月25日(土曜日) (1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :ワールドカフェ方式 テーマ:「あなたのご意見をお聞かせください」 |
(1)8人 (2)6人 |
|
令和5年 |
11月23日(木・祝) (1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :ワールドカフェ方式 テーマ:「政策につなげたい~あなたのご意見をお聞かせください~」 |
(1)9人 (2)8人 |
11月17日~ | Youtubeチャンネルによる動画配信 |
〇議会報告 決算特別委員会での審査内容 |
視聴回数 (293回) 令和6年1月24日時点 |
|
1月26日~ | Youtubeチャンネルによる動画配信 | 都市経済常任委員会の活動報告(政策提言書の手交式等含む活動報告について |
視聴回数(81回) 令和5年3月1日現在 |
|
文化教育常任委員会の活動報告(政策提言書の手交式等含む活動報告について |
視聴回数(58回) 令和5年3月1日現在 |
|||
環境厚生常任委員会の活動報告(政策提言書の手交式等含む活動報告について |
視聴回数(67回) 令和5年3月1日現在 |
|||
令和4年 |
11月23日(水・祝) (1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室 |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :ワールドカフェ方式 テーマ:「こんなまちにしたいな ちがさき」 |
(1)14人 (2)9人 |
10月31日~ | Youtubeチャンネルによる動画配信 |
〇議会報告 決算特別委員会での審査内容 |
||
5月15日~ | 総務常任委員会の活動報告(政策提言書の手交式等含む活動報告について |
視聴回数(67回) 令和4年6月2日現在 |
||
5月2日~
|
〇議会報告 予算特別委員会での審査内容 常任委員会の活動報告 (政策提言に向けた取り組みについて) 〇アンケート実施
|
視聴回数 予算特別委員会(72回) 環境厚生(62回) 文化教育(51回) 都市経済 (66回) 令和4年5月26日現在 |
||
5月21日(土曜日) (1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室 |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :グループワーク形式 ワールドカフェ方式 テーマ:「住みたい住みつづけたい!~ちがさき魅了大発見~」 |
(1)4人 (2)4人 |
|
令和3年 |
4月30日~ Youtubeチャンネルによる動画配信 |
〇議会報告 予算特別委員会での審査内容 〇アンケート実施 |
視聴276回 6/16時点 |
|
5月 コロナウイルス感染症拡大防止のため中止 |
【中止】 5月29日 11時~12時 14時~15時 全員協議会室 |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :グループワーク形式 テーマ:「コロナを超えて10年後の茅ヶ崎をデザインしよう」 |
- | |
11月23日(火・祝) (1)11時~12時 (2)14時~15時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室 |
〇意見交換会「アロハトーク」 手法 :グループワーク形式 テーマ:「10年後の茅ヶ崎をデザインしよう」 |
(1)9人 (2)3人 |
|
令和2年 | 5月 コロナウイルス感染症拡大防止のため中止 |
【中止】 5月16日 10時~12時 14時30分~16時30分 全員協議会室 |
- |
|
令和2年度、コロナウイルス感染症拡大防止のため中止 | 【中止】 |
- |
||
令和元年 |
11月9日(土曜日) 15時~16時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 テーマ もっと身近な議会を目指して サブテーマ 私が議会に期待すること |
19人 |
11月12日(火曜日) 13時30分~15時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 テーマ もっと身近な議会を目指して サブテーマ 私が議会に期待すること |
13人 | |
平成30年 |
5月23日(水曜日) 13時30分~15時
|
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
11人 |
5月27日(日曜日) 10時~11時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
8人 | |
11月2日(金曜日) 13時30分~15時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
9人 | |
11月4日(日曜日) 10時~11時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
9人 | |
平成29年 |
5月28日(日曜日) 10時~11時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
15人 |
5月31日(水曜日) 13時30分~15時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
15人 | |
11月11日(土曜日) 10時30分「~12時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
15人 | |
11月17日(金曜日) 14時~15時30分 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 議会全般に関すること |
11人 | |
平成28年 |
5月11日(水曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 中核市について(総務常任委員会) |
16人 |
5月11日(水曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域経済の活性化の推進について(教育経済常任委員会) |
||
5月15日(日曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域包括ケアシステムについて~豊かな老いを迎えるために(医療・福祉・介護)~(環境厚生常任委員会) |
20人 | |
5月15日(日曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 空き家対策について(都市建設常任委員会) |
||
11月9日(水曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域包括ケアシステムについて~住み慣れた地域で暮らし続けるために~(環境厚生常任委員会) |
20人 | |
11月9日(水曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 空き家対策について(都市建設常任委員会) |
||
11月12日(土曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 中核市について(総務常任委員会) |
19人 | |
11月12日(土曜日) 13時~16時 |
市役所本庁舎6階 市議会全員協議会室A |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域経済の活性化の推進について(教育経済常任委員会) |
||
平成27年 |
11月5日(木曜日) 18時30分~20時25分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域包括ケアシステムについて(環境厚生常任委員会) |
21人 |
11月5日(木曜日) 18時30分~20時25分 |
コミュニティセンター湘南 大会議室 |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 中核市について(総務常任委員会) |
11人 | |
11月7日(土曜日) 10時~11時55分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域経済の活性化の推進について(教育経済常任委員会) |
11人 | |
11月7日(土曜日) 10時~11時55分 |
松波コミュニティセンター ホール1・2 |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 空き家対策について(都市建設常任委員会) |
4人 | |
平成26年 |
5月8日(木曜日) 18時30分~20時15分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 読書推進について~魅力ある図書館を考える~(教育経済常任委員会) |
27人 |
5月8日(木曜日) 18時30分~20時15分 |
南湖公民館談義室 |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 これからの公園のあり方について~健やかな明日に向けて~(都市建設常任委員会) |
10人 | |
5月17日(土曜日) 10時~11時45分 |
勤労市民会館A研修室 |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 ごみの減量化について(環境厚生常任委員会) |
17人 | |
5月17日(土曜日) 10時~11時45分 |
松林公民館談義室 |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 広報のあり方について(総務常任委員会) |
||
11月8日(土曜日) 10時~11時55分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域包括ケアシステムについて(環境厚生常任委員会) |
14人 | |
11月8日(土曜日) 10時~11時55分 |
浜須賀会館 |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 中核市について(総務常任委員会) |
5人 | |
11月12日(木曜日) 18時30分~20時25分 |
市役所本庁舎7階 大会議室 |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 地域経済の活性化の推進について(教育経済常任委員会) |
19人 | |
11月12日(木曜日) 18時30分~20時25分 |
鶴嶺西コミュニティセンター |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容 〇意見交換会 空き家対策について(都市建設常任委員会) |
13人 | |
平成25年 |
5月8日(水曜日) 18時30分~20時15分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
〇議会報告会 予算特別委員会での審査内容
〇意見交換会 市民に開かれた議会を目指して 会議の運営(本会議、委員会など)について その他、議会に望むこと |
29人 |
5月8日(水曜日) 18時30分~20時15分 |
海岸青少年会館 | 1人 | ||
5月11日(土曜日) 9時30分~11時15分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
18人 | ||
5月11日(土曜日) 9時30分~11時15分 |
小出地区コミュニティセンター会議室 | 4人 | ||
11月1日(金曜日) 10時~11時45分 |
市役所本庁舎7階 大会議室 |
〇議会報告会 決算特別委員会での審査内容
〇意見交換会 市民に開かれた議会を目指して 会議の運営(本会議、委員会など)について その他、議会に望むこと |
17人 | |
11月1日(金曜日) 10時~11時45分 |
香川公民館談義室 | 6人 | ||
11月9日(土曜日) 18時~19時45分 |
市役所本庁舎7階 大会議室 |
14人 | ||
11月9日(土曜日) 18時~19時45分 |
小和田公民館談義室 | 5人 | ||
平成24年 |
5月13日(日曜日) 10時~」11時30分 |
勤労市民会館A研修室 |
1.議会基本条例の概要と運用について 2.予算特別委員会での審査内容 |
38人 |
5月15日(火曜日) 19時~20時30分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
46人 | ||
11月6日(火曜日) 13時30分~15時 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
決算特別委員会での審査内容 | 11人 | |
11月10日(土曜日) 10時~11時30分 |
市役所分庁舎6階 コミュニティホール |
17人 | ||
平成23年 |
11月12日(土曜日) 10時~12時 |
総合体育館2階会議室 |
1.議会基本条例の概要と運用について 2.決算特別委員会での審査内容 |
22人 |
市役所分庁舎6階コミュニティホール |
33人 |
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
行政委員会等 議会事務局 議事調査担当
市役所本庁舎6階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7211 ファクス:0467-82-1060
お問い合わせ専用フォーム