政策討議(市議会の政策提言、委員会の視察結果等)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1019733  更新日  令和6年4月15日

更新情報

  • 都市経済常任委員会の意見交換会報告書を掲載しました。(令和6年4月15日更新)
  • 文化教育常任委員会の視察報告書(茅ヶ崎市内)を掲載しました。(令和6年3月11日更新)
  • 都市経済常任委員会の視察報告書(青森県八戸市・栃木県宇都宮市)を掲載しました。(令和6年1月30日更新)
  • 環境厚生常任委員会の視察報告書(新潟県三条市・新潟県見附市・新潟県燕市・埼玉県燕市)を掲載しました。(令和6年1月30日更新)
  • 文化教育常任委員会の視察報告書(山形県天童市・山形県寒河江市)を掲載しました。(令和5年11月21日更新)
  • 各常任委員会における政策討議のテーマが決定しました。(令和5年9月28日更新)
  • 文化教育常任委員会の視察報告書(神奈川県川崎市)を掲載しました。(令和5年8月30日更新)
  • 各常任委員会の所管部局等の名称を一部変更しました。(令和5年4月3日更新)

政策討議・政策提言

 『政策討議』は、常任委員会による活動の一つであり、それぞれの常任委員会でテーマを設定して、2か年にわたって調査・研究や委員間での討議を行う活動をいいます。これは、本市議会独自の活動であり、茅ヶ崎市議会基本条例第16条の規定に基づく活動として、平成26年から実施しています。

 政策討議の結果は、最終的に市議会として取りまとめ、議長から市長に『政策提言』等を行います。

調査・研究中の政策討議のテーマ

 各常任委員会における政策討議のテーマが決定しました。

所管の委員会 政策討議のテーマ
総務常任委員会 市民の安全と安心をDXで実現するために
都市経済常任委員会 茅ヶ崎らしいツーリズムについて
文化教育常任委員会 未来につなぐ文化財の継承~保全と活用に向けて~
環境厚生常任委員会 健康都市 ちがさきを目指して

 

過去の政策討議および政策提言書

行政視察・意見交換会等

 各委員会では、政策討議のテーマに関する調査・研究をはじめ、それぞれの委員会で所管する事柄に関する他自治体の先進的な取り組み等を、調査・研究することがあります。

参考:常任委員会とは

 本市議会では、地方自治法第109条第1項の規定に基づいて茅ヶ崎市議会委員会条例を制定し、4つの常任委員会を設置しています。議員は、4つの常任委員会のいずれか1つの委員となります。
 常任委員会は、議会で審査する案件が複雑・多岐にわたっているため、少人数で専門的、集中的、効率的に審査することを目的に設置されるものです。

 各常任委員会は、上記に記載している『行政視察』や『政策討議』を行うほか、議案や請願・陳情等の審査を行っています。

 

常任

委員会

定数 所管事項

総務

 

7人

経営総務部、企画政策部、くらし安心部、市民部、消防本部、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員の所管に関する事項、他の常任委員会の所管に属さない事項

都市

経済

7人

経済部、都市部、建設部、下水道河川部、農業委員会の所管に関する事項

文化

教育

7人

文化スポーツ部、こども育成部、福祉事務所(こども政策課、こども育成相談課、保育課に限る)、教育委員会の所管に関する事項

環境

厚生

7人

福祉部、福祉事務所(地域福祉課、生活支援課、障がい福祉課、高齢福祉課に限る)、環境部、保健所、市立病院の所管に関する事項

(注)令和5年4月に、行政の組織改正に伴い、部局名等の名称を一部変更しました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

行政委員会等 議会事務局 議事調査担当
市役所本庁舎6階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7211 ファクス:0467-82-1060
お問い合わせ専用フォーム