土木職の仕事
土木職の仕事
どんな仕事をするの?
市の道路・下水の設計、監督及び通し計画等、まちづくりにおける専門技術を要する業務。
【国でもなく、県でもなく、市役所で働く土木職の公務員って?】
市民に最も近く、市民に寄り添いながら、茅ヶ崎市をよりよくしています。「多世代が共生している住みたい、住み続けたいまち」として、土木職の側面から安心や快適を提供し、市民に喜んでもらえる様々な業務を行っています。
茅ヶ崎市では「多世代が共生している住みたい、住み続けたいまち」を将来の都市像に掲げ、都市政策や都市計画の決定などといった都市の形態を形作るための業務や、道路・河川・漁港・公園・下水道などといった市民生活に欠かすことのできないインフラ整備の企画・設計・工事監督・維持管理などといった都市の生活基盤を守る非常に重要で大切な業務を担っています。
例えば、新しく整備された道路が地域住民の交通の利便性を高めたり、河川の整備が水害を防止したりすることで、地域社会に貢献していることを肌で感じることができる非常にやりがいのある仕事です。
どのような部署で働いているの?
- 契約検査課
- 総合政策課
- 経済部(産業観光課、農業水産課、拠点整備課)
- 都市部(都市計画課、都市政策課、開発審査課)
- 建設部(建設総務課、道路管理課、道路建設課、公園緑地課)
- 下水道河川部(下水道河川総務課、下水道河川建設課、下水道河川管理課)
機械職の職員は何人いるの?
- 66人(令和7年4月1日時点)
受験要件
- 土木に関する学部・学科を卒業した人
- 同程度の職務経験を有する人
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経営総務部 職員課 人財育成担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7112 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム