一般事務の仕事

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1061583  更新日  令和7年2月28日

 皆さんは、市役所職員の仕事というと、どのようなものをイメージしますか?
きっと、保険証や住民票などを発行する窓口の職員をイメージする方が多いと思います。
それは、一般事務の職種が行う業務のほんの一部で、実際の業務は多岐に渡ります。

 このページでは、どのような部署でどのような仕事を行うのかをご紹介できればと思います。

一般事務職の仕事

どんな部署で働いているの?

一般事務職は81部署で勤務しています(2025年1月1日現在)。
市民課など50人以上が在籍する部署から、数人程度の部署まであります。

どんな仕事をするの?

職員の様子

 企画、財政、税務、産業、戸籍住民登録、防災安全、福祉、保険年金、環境、都市計画、道路、下水、市立病院、教育などの市政運営全般の業務を行います。
 事務職と聞くと、平日にパソコンでの作業や窓口業務、伝票の処理などのイメージがあると思いますが、現場を公用車でまわったり、土・日曜日、祝日にイベント運営を行ったり、業務としての幅は広く、部署によってさまざまです。

 ただ、どこの部署でも共通して、財務・会計事務、文書作成事務、窓口・電話応対の業務はあり、多くの部署や市民の方、事業者等と協力して市政運営を行っています。

具体的な業務については、「先輩職員の紹介」ページや「茅ヶ崎市の組織」ページをご覧ください。
特に「先輩職員の紹介」ページは、若手職員から中堅職員の情報を多く掲載していますので、茅ヶ崎市で働くイメージが湧くかと思います。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

経営総務部 職員課 人財育成担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7112 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム