平均時間外(残業)時間数
時間外勤務とは
時間外勤務とは、通常の勤務時間である8時30分~17時15分(所属等による)の1日7時間45分を超えて勤務をすること(いわゆる「残業」)です。
時間外勤務を行った時間に対しては、時間外手当が支給されます。
なお、時間外勤務は原則、月45時間以下、年360時間以下に上限が設定されています。
時間外(残業)時間数の平均
厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和6年分結果確報」では、一般労働者の所定労働時間外13.5時間であるため、茅ヶ崎市は比較的時間外勤務が少ない職場と言えます。
| 令和6年度(2024年度) | 令和5年度(2023年度) | 令和4年度(2022年度) | 令和3年度(2021年度) |
|---|---|---|---|
| 12.6時間 | 12.6時間 | 13.7時間 | 13.4時間 |
(注)目標値は平均12時間
時間外勤務削減への取組
ノー残業デーの設定
ノー残業デーとは
時間外勤務をせずに、定時で退庁する日を定める取組です。茅ヶ崎市役所では、毎週水曜日及び給与支給日(毎月20日)、賞与支給日をノー残業デーと定めています。
ノー残業デーを定めることによって、業務効率化のきっかけを作り、プライベート等の時間を確保してもらうことを目的としています。
その他の取組
デジタルツールの活用による作業の電子化・自動化といった取組みを実施し、職員のワークライフバランスの向上を推進しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経営総務部 職員課 人財育成担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7112 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム