スマートフォン決済アプリによる納付について
茅ヶ崎市では、市税納付の利便性向上を目的に、市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)において、令和3年5月からスマートフォン決済アプリによる納付を開始しました。
また、令和3年7月からは国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料でも利用できるようになりました。
スマートフォン決済とは?
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンまたはタブレット端末で読み取り、対応アプリで納付ができるサービスです。コンビニや納付窓口へでかけることなく、自宅で簡単に納付ができます。
対象アプリ(サービス名称)
- au PAY(請求書支払い)
- d払い 請求書払い
- J-Coin請求書払い
- LINE Pay 請求書支払い
- PayPay請求書払い
対象税目
- 市・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
(注)給与や公的年金からの天引きにより納付いただく方法や口座振替による納付方法は対象外です。
利用方法
スマートフォン等に対象のアプリをインストールし、アプリの請求書払いから納付します。
(注)事前にアプリへのチャージ(入金)が必要な場合があります。
利用方法の詳細については、各アプリ事業者のHP等をご確認ください。
スマートフォン決済アプリが利用できる納付書
- 30万円以下の納付書
- バーコードが印字されている納付書
- 使用期限が有効な納付書
(注)有効期限が過ぎていても、金融機関窓口、茅ヶ崎市役所、小出支所、出張所及び市民窓口センターでは納付できます。

スマートフォン決済アプリに関する よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財務部 収納課 納税担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-82-1164
お問い合わせ専用フォーム