モバイルレジによる納付について
茅ヶ崎市では、市税納付の利便性向上を目的に、市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)において、令和3年5月からモバイルレジによる納付(ネットバンキング・クレジットカードによる納付)を開始しました。
また、令和3年7月からは国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料でも利用できるようになります。
モバイルレジとは?
納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンまたはタブレット端末で読み取り、ネットバンキング・クレジットカードで納付ができるサービスです。コンビニや納付窓口へでかけることなく、自宅で簡単に納付ができます。
詳細については、モバイルレジ(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ)のホームページをご覧ください。
対象税目
- 市・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
(注)給与や公的年金からの天引きにより納付いただく方法や口座振替による納付方法は対象外です。
納付方法
モバイルレジアプリ(無料)をダウンロードします。
QRコード、または以下のURLからサイトにアクセスし、アプリをダウンロードしてください。

ネットバンキングでの納付方法

(注)事前に、金融機関のインターネットバンキングの利用契約が必要です。利用可能な金融機関はモバイルレジのホームページからご確認ください。
クレジットカードでの納付方法

(注)以下の国際ブランドマークが付いているクレジットカードがご利用いただけます。
モバイルレジ(クレジットカード決済)利用時の決済手数料
納付金額 |
決済手数料(税込) |
---|---|
1円~5,000円 | 27円 |
5,001円~10,000円 | 82円 |
10,001円~20,000円 | 165円 |
20,001円~30,000円 | 275円 |
30,001円~40,000円 | 385円 |
40,001円~50,000円 | 495円 |
以降同様に10,000円ごとに決済手数料が110円ずつ加算されます。
(注)ネットバンキングによる納付の場合は、市が振込手数料を負担します。
モバイルレジが利用できる納付書
- 30万円以下の納付書
- バーコードが印字されている納付書
- 使用期限が有効な納付書
(注)有効期限が過ぎていても、金融機関窓口、茅ヶ崎市役所、小出支所、出張所及び市民窓口センターでは納付できます。

モバイルレジに関する よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財務部 収納課 納税担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-82-1164
お問い合わせ専用フォーム