【参加募集】みんなで創る共生社会 多様なアクター連携で、まちを元気に!
イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 ジャンル:その他
【参加募集】第1回 SDGsネットワーク事業
みんなで創る共生社会 多様なアクター連携で、まちを元気に!
少子高齢化の進行や掲示のグローバル化に伴う貧富の差の拡大など、社会構造が急激に変化する中で、社会的孤立、児童虐待、生活困窮者の拡大など、解決困難な福祉課題が山積しています。
こうした中、複雑化する福祉課題の解決に向けて、当事者ニーズにきめ細やかに対応する市民活動団体や社会福祉法人が、本市においても活発に活動を展開しています。
今年4月に茅ヶ崎市でスタートした新しい福祉施策(重層的支援体制整備事業)では、「地域の社会資源を幅広くアセスメントした上で、世代や属性を超えて住民同士が交流できる多様な場や居場所の整備を目指す『地域づくり事業』を行う」としています。
今回のイベントでは、市福祉政策課の担当者を招き、重層的支援体制整備事業の現状と今後の課題について話を聞いた後、多様なアクターが連携・協働しながら地域共生社会を実現していくためのアイデアを、参加者間の対話を通じて考えます。
- 開催日
- 令和4年8月20日(土曜日) 14時から16時まで
- 会場
ちがさき市民活動サポートセンター
(注)新型コロナウイルス感染症の状況次第ではオンライン開催となる可能性があります。- 出演
話題提供者:白井 宏
茅ヶ崎市福祉政策課職員
- 対象
一般(大人)、シニア
- 定員
20名(先着順)
- 費用
100円(資料代)
- 主催
認定特定非営利活動法人NPOサポートちがさき
(ちがさき市民活動サポートセンター指定管理者)電話/ファクス:0467-88-7546
E-mail:s-center@pluto.plala.or.jp- 申込み締切
令和4年8月17日(水曜日)
- 申込み
メール・電話で申込(先着順)
(注)メールの場合は、件名「SDGsネットワーク事業参加希望」、お名前(ふりがな)・連絡先電話番号・所属・メールアドレスを明記してください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民自治推進課 協働推進担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム