茅ヶ崎市キャッシュレス決済ポイント還元事業【よくあるお問い合わせ】
よくあるお問い合わせ【事業者の方へ】
Q1.キャンペーンへの参加手続きは必要ですか。
A1.キャンペーンへの参加手続きは不要です。
市内店舗におきまして、対象のキャッシュレス決済サービス(4つ・・・au PAY、d払い、PayPay、楽天ペイのうち1つでも可)が利用できる事業者の方につきましては、本事業(以下、キャンペーンという)への参加手続きは不要で、原則として対象店舗となります。
対象店舗として参加を希望されない場合のみ、市へお知らせください。
Q2.対象店舗であることはどのように分かりますか。
A2.対象店舗には、ポスター・リーフレットなどを送付いたします。
対象店舗となる店舗には、11月24日にキャンペーン対象店舗であることを示すポスター・リーフレット・リーフレットホルダーを市の委託事業者(株式会社JTB 神奈川西支店)より発送いたしました。
送付されたポスターにつきましては、キャッシュレス決済利用者に見やすいところに掲示をお願いいたします。
なお、キャッシュレス決済事業者と契約しているにも関わらず、ポスターなどが届かない場合は、お手数をおかけいたしますが、茅ヶ崎市キャッシュレス決済ポイント還元事業事務局(0570-030-300)までご連絡くださいますようお願いいたします。
Q3.かながわPayに参加するために、キャンペーン中だけ契約している事業者です。お客様がかながわPayのアプリを介した専用QRコード決済で支払った場合はポイント還元されますか。
A3.au PAY、楽天ペイはポイント還元されます。d払いはポイント還元されません。
かながわPayアプリを介した専用QRコードの決済で、au PAY、楽天ペイを選択して決済した場合、ポイント付与の対象となります。ただし、かながわPayアプリの利用期間は、令和5年1月31日までとなっており、第2期キャンペーン中の令和5年2月1日以降はかながわPayアプリは利用できず、キャッシュレス決済不可、ポイント付与の対象外になりますので、お客様へのご案内をお願いします。
また、かながわPayの実施期間のみキャッシュレス決済事業者(au PAY、楽天ペイ)と契約されている場合、お客様が対象キャッシュレスの専用アプリで決済することはできません。キャッシュレス決済時にお客様にご説明いただきますようお願いします。
かながわPayアプリで決済(au PAY、楽天ペイ)→ポイント付与の対象(令和5年1月31日までは決済可能)
キャッシュレス決済事業者の専用アプリで決済→決済不可
【参考 かながわpay事務局HPより】
かながわpayのポイント付与期間終了後、かながわPayアプリを使い、かながわポイントの利用(かながわポイント利用のみの支払い及びかながわポイント利用と選択したQRコード決済サービスを併用した支払い)が可能です。また、かながわポイントは利用せず、選択したQRコード決済サービスでの支払いも可能です。
Q5.これから対象店舗としてキャンペーンに参加したい場合、どのようにすればよいでしょうか。
A5.ご利用を希望されるキャッシュレス決済事業者にお問い合わせの上、キャッシュレス決済サービスに関する契約を締結し、市が12月28日までに対象店舗として確認できた場合、第2期の令和5年1月15日からご参加いただける予定です。
参加をご希望される事業者様とキャッシュレス決済事業者が契約を締結するまでに、約2週間程度かかる見込みですので、お早めにご対応くださいますようお願いします。
その後、キャッシュレス決済事業者から市に提出された対象店舗リストに基づき、利用者へのポイント還元の準備を行います。市が対象店舗として確認した後で、ポスター等を送付します。お客様にキャッシュレス決済時にポイントが付与されるようになります。
au PAY 0120-977-352
d払い 0120-114-331
PayPay 0800-919-3538
楽天ペイ 0570-200-234
よくあるお問い合わせ【利用者の方へ】
Q1.キャンペーンに参加して、ポイントをもらう(ポイント還元される)にはどうすればいいですか。
A1.対象キャッシュレスのアプリ等を利用して、対象店舗でキャッシュレス決済する必要があります。
対象のキャッシュレスサービスを対象店舗で利用することがキャンペーンへの参加条件となっています。
なお、ポイントが付与される決裁支払方法(残高払い等)は対象キャッシュレスによって異なります。クレジットカード支払いを選択されている場合は、ポイント付与の対象外となる場合もございますので、お使いになるキャッシュレスアプリをご確認ください。
Q2.ポイントはいつ還元されますか。
A2.還元ポイントは、対象店舗でキャッシュレス決済した後に還元率に基づき付与されます。各キャッシュレス決済サービス事業者ごとに付与される時期が異なりますので、ご注意ください。
1)PayPay(PayPay株式会社)
キャッシュレス決済サービス利用30日後
2)d払い(株式会社NTTドコモ)、楽天ペイ(楽天ペイメント株式会社)
キャッシュレス決済サービスを利用した日の翌月末日
(1)12月1日から12月31日までに決済した場合→1月31日
(2)1月15日から1月31日までに決済した場合→2月28日
(3)2月1日から2月4日までに決済した場合→3月31日
3)au PAY(株式会社KDDI)
(1)第1期(12月1日から12月31日まで)に決済した場合→1月31日
(2)第2期(1月15日から2月4日まで)に決済した場合→2月28日
(注)カッコ内は決済サービスの運営事業者の名称です。
Q3.対象店舗はどのような店舗ですか。どこで利用できますか。
A3.対象のキャッシュレス決済サービスを利用できる市内の店舗です。キャンペーンのポスターが目印です。また、キャッシュレス決済できる店舗一覧につきましては、4つのキャッシュレス決済があり、対象店舗の数も非常に多くなっているため、随時新しい情報を入手することができる各キャッシュレス決済事業者の専用アプリにて、店舗検索をしていただきますようお願いします。
第1期は市内の中小事業者の店舗です。
第2期は市内の中小事業者の店舗と一部の大手チェーン店などです。
キャンペーンの対象店舗につきましては、店頭に掲示されたキャンペーンポスターをご確認ください。専用アプリ上には、キャンペーン、自治体応援など追加で表記がされます。なお、店舗の状況でキャッシュレス決済をご利用いただけない場合があるため、来店時にご確認いただくことを推奨します。
Q4.かながわPayのアプリで決済した場合、ポイント還元されますか。
A4.au PAY、楽天ペイはポイント還元されます。d払いはポイント還元されません。
かながわPayアプリを介した専用QRコードの決済で、au PAY、楽天ペイを選択して決済した場合、ポイント付与の対象となります。ただし、かながわPayアプリの利用期間は、令和5年1月31日までとなっており、第2期キャンペーン中の令和5年2月1日以降はかながわPayアプリは利用できません。
また、かながわPayの実施期間のみキャッシュレス決済事業者(au PAY、楽天ペイ)と契約されている対象店舗の場合、お客様が対象キャッシュレスの専用アプリで決済することはできません。キャッシュレス決済時に店頭のポスターなどをご確認いただきますようお願いします。
かながわPayアプリで決済(au PAY、楽天ペイ)→ポイント付与の対象(ただし、令和5年2月1日以降は不可)
キャッシュレス決済事業者の専用アプリで決済→決済不可(ただし、正式なキャッシュレス決済サービスを契約している店舗を除く)
【参考 かながわpay事務局HPより】
かながわpayのポイント付与期間終了後、かながわPayアプリを使い、かながわポイントの利用(かながわポイント利用のみの支払い及びかながわポイント利用と選択したQRコード決済サービスを併用した支払い)が可能です。また、かながわポイントは利用せず、選択したQRコード決済サービス(au PAY、楽天ペイ)での支払いも可能です。
Q5.1つの対象キャッシュレスが付与上限(第1期は10,000円、第2期は5,000円)に達した場合、他の対象キャッシュレスを使うことができるのか。
A5.他のキャッシュレス決済を使い、ポイント付与を受けることができます。4つの対象キャッシュレスを合わせたポイント付与の期間上限は、第1期で40,000円相当額、第2期で20,000円相当額になります。
キャンペーン期間中、市内の対象店舗において対象キャッシュレス決済を利用して、商品・サービス等を購入・利用された方に、1回の決済あたり、第1期は支払金額(不課税)の最大30%で3,000円相当が上限、第2期は支払金額(不課税)の最大25%で2,000円相当が上限のポイント還元を行います。
また、第1期期間中の付与上限は1決済事業者あたり10,000円相当、4つの対象キャッシュレス決済を利用すると合計40,000円相当を上限にポイント還元を行います。第2期期間中の付与上限は1決済事業者あたり5,000円相当、4つの対象キャッシュレス決済を利用すると合計20,000円相当を上限にポイント還元を行います。
Q6.決済アプリで確認し対象店舗に行ったが、「そのキャッシュレスは使えないと言われた。」その場合はどうなるのか。
A6.キャッシュレス決済事業者と店舗の間で、キャッシュレス決済サービスの契約があるため、決済アプリ上では、キャッシュレス決済できる店舗として表示されています。しかしながら、お店の事情でキャッシュレス決済を受け付けないとされるケースが市に数件報告されています。本事業ではキャッシュレス決済がされないと、市はポイント付与ができません。対象店舗の事情によるものですので、ご了承ください。
なお、消費者・利用者の方におかれましては、商品・サービス等を購入・利用される前に、対象店舗で「このキャッシュレス決済は使えますか」と今一度、ご確認いただきますようお願いします。
利用者向け相談会について(注)全日程終了しました。
利用者向け相談会(決済アプリの導入支援など)を市役所、公民館、商業施設等で次の日程で開催します。(申込不要)
(注)全日程終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和4年11月24日(木曜日)(注)終了 | 9時から17時 | 小和田公民館 |
11月25日(金曜日)(注)終了 | 9時から17時 | 松林公民館 |
11月25日(金曜日)(注)終了 |
10時から12時 13時から15時 |
小出地区 コミュニティセンター |
11月28日(月曜日)から 12月2日(金曜日)まで(注)終了 |
9時から17時 |
市役所本庁舎1階 市民ふれあいプラザ |
12月1日(木曜日)(注)終了 | 9時30分から17時 |
ブランチ茅ヶ崎2 1階催事コーナー |
12月6日(水曜日)(注)終了 | 9時から17時 | 鶴嶺公民館 |
12月7日(木曜日)(注)終了 | 9時から17時 | 南湖公民館 |
12月8日(金曜日)(注)終了 | 9時から17時 | 香川公民館 |
令和5年1月15日(日曜日)(注)終了 | 10時から18時 |
ラスカ茅ヶ崎店5階 川上書店前 |
(注)利用者向け相談会ですが、事業者様からの相談も受け付けます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業振興課 商工業振興担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム