介護予防・日常生活支援総合事業みなし指定の更新申請について
平成27年3月31日以前に介護予防訪問介護・介護予防通所介護の指定を受けていた事業所は、平成27年4月1日より総合事業の「みなし指定事業者」となっていますが、みなし指定の有効期間は平成30年3月31日で終了となります。
平成30年4月1日以降も引き続き総合事業のサービス提供を行うには、指定更新手続きが必要です。
更新申請対象事業所
平成27年3月31日以前に介護予防訪問介護・介護予防通所介護の事業所指定を受けた事業所(サービス種別コード「A1」又は「A5」の事業所)で、平成30年4月1日以降も茅ヶ崎市が保険者である利用者に引き続き総合事業のサービスを提供予定の茅ヶ崎市内・市外の事業所
(注)茅ヶ崎市以外の市区町村が保険者である利用者へサービス提供を行う場合は、当該市区町村への指定更新申請が必要です。
受付期間
平成30年1月31日(水曜日)まで
提出書類
- 介護予防・日常生活支援総合事業の指定(更新)申請に係る添付書類一覧
- 第2号様式 指定更新申請書
- 指定(更新)申請にかかる添付書類
- 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書
- 茅ヶ崎市介護予防・日常生活支援総合事業 第1号事業支給費算定に係る体制等状況一覧表
- 加算チェックシート
様式(通所型サービス)
-
1.介護予防・日常生活支援総合事業の指定(更新)申請に係る添付書類一覧(通所型サービス) (Word 23.0KB)
-
2.第2号様式 指定更新申請書 (Word 23.4KB)
-
3.指定(更新)申請にかかる添付書類(通所型サービス) (Excel 110.5KB)
-
4.介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 (Excel 19.2KB)
-
5.介護予防・日常生活支援総合事業 第1号事業支給費算定に係る体制等状況一覧表 (Excel 15.3KB)
-
6.加算チェックシート(通所型サービス) (Excel 86.8KB)
-
加算チェックシート添付書類一覧 (PDF 57.1KB)
(注)サービス提供体制強化加算(国基準通所型サービス)の添付書類については平成29年度の実績をご提出ください。(平成30年1月中に提出される場合、添付書類の1月分・2月分については見込みをご記入ください。ただし、提出以降、変更が生じ要件を下回る場合は、3月15日までに「茅ヶ崎市介護予防・日常生活支援総合事業 第1号事業支給費算定に係る体制等状況一覧表」を変更し1月・2月の実績を記した添付書類と合わせてご提出ください。)
様式(訪問型サービス)
-
1.介護予防・日常生活支援総合事業の指定(更新)申請に係る添付書類一覧(訪問型サービス) (Word 22.0KB)
-
2.第2号様式 指定更新申請書 (Word 23.4KB)
-
3.指定(更新)申請にかかる添付書類(訪問型サービス) (Excel 92.4KB)
-
4.介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 (Excel 19.2KB)
-
5.介護予防・日常生活支援総合事業 第1号事業支給費算定に係る体制状況一覧表 (Excel 15.3KB)
-
6.加算チェックシート(訪問型サービス) (Excel 58.7KB)
-
加算チェックシート添付書類一覧 (PDF 57.1KB)
提出先
高齢福祉介護課の窓口に持参するか、郵送してください。
〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
福祉部高齢福祉介護課 支援給付担当 宛
0467-82-1111(内線2126・2133)
(注)郵送の場合、封筒に「総合事業指定更新書類在中」と記載してください。
(注)更新申請受付後、必要に応じて電話確認や書類の差し替え等をお願いすることがあります。
留意事項
- 定款の事業目的には、総合事業についての記載が必要です。また、運営規定、契約書及び重要事項説明書についても、総合事業について新たに作成するか、現在の書式に総合事業に関する事項の追加が必要です。
- 指定更新決定通知は、平成30年3月下旬に送付予定です。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉介護課 支援給付担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム