令和6年4月開所に向けた放課後児童健全育成事業の実施者募集について
茅ヶ崎市では、平成30年2月に策定した「茅ヶ崎市児童クラブ待機児童解消対策」等に基づき、計画的に児童クラブの施設整備を進めてきました。
令和6年4月の保育需要等を勘案し、特に整備が必要な学区において、新設の民設民営児童クラブを運営する放課後児童健全育成事業実施者を募集します。
募集要項
応募資格や募集地域等、詳細については募集要項をご確認ください。
事前相談(必須)
応募を検討している法人は、申請の前に必ず事前相談をしてください。事前相談がない場合は申請を受け付けません。
- 相談期間
-
令和5年5月10日(水曜日)から7月14日(金曜日)(土日休日除く)
午前9時から正午及び午後1時から午後5時まで
質問と回答
質問
本募集要項への質問を次のとおり受け付けます。ただし、事前相談を受け付けた法人からのみ質問を受け付けます。
- 受付期間
- 令和5年5月10日(水曜日)から7月14日(金曜日)まで
- 受付方法
- 文書(任意様式)にてファクス又は電子メール
- 受付ファクス
- 0467-58-4265(送信の電話連絡をお願いします)
- 受付電子メールアドレス
- seishou@city.chigasaki.kanagawa.jp
回答
令和5年7月31日(月曜日)までに掲載します。
申請
事前相談の後、以下の期間で申請を受け付けます。書類の確認をしますので、提出の際は事前にご連絡ください。
- 受付期間
-
令和5年5月10日(水曜日)から8月18日(金曜日)(土日休日除く)
午前9時から正午及び午後1時から午後5時まで
申請書類
-
提出書類一覧表 (Excel 14.5KB)
-
(様式1)申請書 (Word 14.7KB)
-
(様式2)法人概要調書 (Word 15.3KB)
-
(様式3)事業概要書 (Word 21.3KB)
-
(様式4)事業計画書 (Word 36.2KB)
-
(様式5)資金計画書 (Excel 15.4KB)
-
(様式6)収支予算書 (Excel 15.1KB)
参考資料
-
放課後児童クラブ運営指針(厚生労働省策定) (PDF 896.3KB)
-
放課後児童健全育成事業実施要綱(厚生労働省策定) (PDF 259.7KB)
-
茅ヶ崎市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(令和4年11月30日現在) (PDF 194.1KB)
茅ヶ崎市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例については以下のとおり一部改正があります。(令和5年3月28日公布)
-
茅ヶ崎市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び茅ヶ崎市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(令和5年茅ヶ崎市条例第6号) (PDF 67.2KB)
-
茅ヶ崎市放課後児童健全育成事業の届出等に関する要綱 (PDF 97.3KB)
-
豊かな長寿社会に向けたまちづくり基本方針 (PDF 2.6MB)
-
茅ヶ崎市児童クラブ入所事務取扱基準 (PDF 136.5KB)
-
児童クラブ入所判定表 (PDF 146.8KB)
-
令和5年度放課後児童健全育成事業及び施設整備に係る補助金支出予定額 (PDF 109.9KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 青少年課 児童クラブ担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7228 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム