茅ヶ崎市トライアル・ステイ プロモーション

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1043782  更新日  令和5年3月31日

トライアルステイバナー

茅ヶ崎市トライアル・ステイ プロモーション

コロナ禍で人々が居住地に求める志向が変化する中、茅ヶ崎は居住地としてのポテンシャルが高まってきています。このような動きをさらに加速するため、市では実際に転入する前に”宿泊を伴って茅ヶ崎の日常を体験する”「トライアル・ステイ」を促進します。

そこで市では、これら施設に係る市外への情報発信を行うこととしましたので、希望する施設におかれましては、別紙「募集要項」を参照の上、ご応募くださいますようお願いします。

施設の募集は締め切りました。

対象とするトライアル・ステイ施設の要件

本事業で対象とするトライアル・ステイ施設は次のすべてを満たすものとします。

  1. 茅ヶ崎市内に立地し、宿泊をするための空間、リモートワークをするための空間と、Wi-Fiによる通信環境を備えている施設とします。ただし、宿泊のための空間とリモートワークのための空間を別の事業所が運営している場合、その両者が共同で応募することは可とします。
  2. 宿泊のための空間は、旅館業法第3条に規定する許可、又は住宅宿泊事業法第3条に規定する届け出をしている施設でなければなりません。
  3. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に取り組んでいる施設でなければなりません。
  4. 市が作成したトライアル・ステイに関するアンケートの協力を利用者に求めることのできる施設とします。

応募の手続き

(1) 応募書類
第1回茅ヶ崎市トライアル・ステイ プロモーション応募用紙

(2) 応募書類の提出
提出期間 令和3年6月21日(月曜日)から7月9日(金曜日)まで
提出先 茅ヶ崎市企画部秘書広報課 シティプロモーション担当
提出方法 秘書広報課窓口に持参又はメール(hishokouhou@city.chigasaki.kanagawa.jp)

(注)メールで提出された場合、秘書広報課より一両日中に受理した旨を返信する予定ですが、返信がない場合には再度ご連絡ください。

(3) 質問の受付・回答
本取り組みに関して不明な点がある場合には、6月21日(月曜日)から7月6日(火曜日)17時までの間に、下記の問い合わせ先までお寄せください。頂いた質問のうち、事業の内容、応募方法に関する質問については、随時個別に回答するとともに、市ホームぺージで質問の趣旨と回答を公表します。

書類確認

応募いただいた施設については、対象とするトライアル・ステイ施設の要件および応募者の資格要件に照らして書類確認を行います。これらの両要件に適合する施設を情報発信の対象施設とします。

その他

(1) 7月20日以降の期間にあって、提出された書類に重大な不備や虚偽が認められる場合、応募に関し不適切な行為があったと認められる場合、又はその他本事業の遂行に関し重大な疑義が認められた場合には、当該事項が把握され次第、情報発信の対象から除外します。

(2) 応募者が、対象とするトライアル・ステイ施設の要件に掲げた事項に追加して、当該施設の特性を出すため、特定のアクティビティ等をパッケージ化して応募することは可とします。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 シティプロモーション担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム