オミクロン株対応ワクチンについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1049745  更新日  令和5年4月1日

オミクロン株対応ワクチンについて

 令和4年9月16日付厚生労働大臣通知「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施について(指示)の一部改正により、オミクロン株対応ワクチン接種が可能になりました。

 オミクロン株対応ワクチンは従来株とオミクロン株の両方に対応した2価ワクチンです。

  • ファイザー 12歳以上に接種可能
  • モデルナ 12歳以上に接種可能

接種対象者

・初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上の全ての方

・最終の接種から3か月以上経過した方が接種可能です。

・接種回数は一人1回です。

接種期間

オミクロン株対応ワクチンを接種できる令和4年秋開始接種の期間は「令和5年5月7日まで」に延長されました。

令和5年5月8日以降の接種については「令和5年度のワクチン接種について」のページをご確認ください。

接種券について

既に送付されたオミクロン株対応ワクチン接種券、または3回目以降の接種券をお持ちの方は、お手元の接種券をそのままご利用いただけます。

接種券を紛失した方、お手元に無い方は発行・再発行申請が必要です。

令和5年春開始接種及び秋開始接種の接種券については現在準備中です。

詳細が決まり次第、ご案内いたします。

接種体制

市集団接種

3月4日(土曜日)をもってコミュニティホール会場は閉場となりました。

今後の実施につきましては、詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。

個別接種

各個別医療機関毎に予約受付方法、予約開始日は異なります。

詳細につきましては、以下よりご確認ください。

市予約システムを利用している一部の医療機関については、オンラインまたはお電話で予約が可能です。

1.オンラインで予約する
2.電話で予約する

茅ヶ崎市保健所健康増進課 0467-55-5621

(注)電話番号をお確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。

開設日:月曜日~金曜日(祝日除く)

開設時間:8時30分~17時00分

ワクチンの供給量

市への配送予定日 ワクチン種類 納品数量(予定)
9月23日(金曜日) ファイザーBA.1 約18,720回分
9月26日(月曜日) ファイザーBA.1

約19,890回分

 

9月29日(木曜日) モデルナBA.1 3,050回分
10月6日(木曜日)

ファイザーBA.1

モデルナBA.1

約15,210回分

約1,900回分

10月12日(水曜日) モデルナBA.1 約3,850回分
10月14日(金曜日) ファイザーBA.4-5 約9,360回分

10月19日(水曜日)

ファイザーBA.4-5

約36,270回分

10月26日(水曜日) モデルナBA.1 約3,800回分

11月4日(金曜日)

ファイザーBA.4-5 約36,270回分

11月14日(月曜日)

~11月27日(日曜日)

ファイザーBA.4-5 約36,270回分

11月28日(月曜日)

~12月5日(月曜日)

モデルナBA.4-5 約3,600回分

12月12日(月曜日)

~12月19日(月曜日)

モデルナBA.4-5 約1,900回分

以降の予定は、「未定」です。詳細がわかり次第、ご案内いたします。

オミクロン株対応ワクチン説明(国資料)


お問い合わせ(新型コロナワクチンコールセンター)

茅ヶ崎市新型コロナワクチンコールセンター(受付時間9時から18時)(日祝を除く)
電話番号:0120-159-267

(注)電話番号をお確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。

関連リンク

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 健康増進課 予防接種担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3312 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム