接種券を発行・再発行を希望される方へ
接種券の発行・再発行を希望される方へ
発行・再発行について
以下の場合、接種券の再発行申請が必要になります。
- 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合(令和4年5月9日以降に転入された方は申請不要)
- 接種券が届かない場合
- 住民票及び戸籍に記載がない場合
- 予診のみ券を2回使った場合
- その他接種券の発行が必要であると市町村長が認める場合
再発行までの目安
新型コロナワクチンの接種については、
原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしております。
ワクチン接種には接種券が必要ですが、何らかの理由により、接種券がお手元に届かない場合、接種券の再発行を行います。
接種券の再発行については、申請の受付から1~2週間程度お時間をいただきます。
申請時にご記入いただいた住民票所在地等へ「特定記録郵便」での発送をもってかえさせていただきます。
転入される方へ
追加接種(4回目)の方
追加接種(4回目)接種券発送スケジュール(目安)
3回目接種完了日 |
接種券の発送時期 |
---|---|
~令和4年1月31日まで | 発送済(令和4年5月31日) |
令和4年2月1日~2月28日まで | 発送中(令和4年6月6日以降) |
令和4年3月1日~3月31日まで |
7月上旬 予定 |
令和4年4月1日~4月30日まで | 8月上旬 予定 |
(注)住民票所在地以外でワクチン接種を実施した場合、接種会場の情報提供の都合により、市で管理しているデータベースへの接種記録の反映に時間を要し、発送スケジュール通り、接種券をお届けできていない場合があります。もし、早期で接種を希望される場合は、恐れ入りますが、再発行申請をしていただきますようお願いいたします。
申請方法
e-kanagawa電子申請または市コールセンター(0120‐159‐267)で受付をしております。
(注)接種券の再発行受付の際に、ワクチン接種記録(回数、ワクチン種類等)を確認させていただく場合があります。
電話申請
新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
電話:0120-159-267
申請内容を電話にて確認させていただきます。
(注)電話番号をお確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。
電子申請
メールアドレスの登録が必要になります。
成年後見人による代理申請について
被接種者の成年後見人が再発行手続きをする場合は、e-kanagawa電子申請及び以下の書類の送付が必要になります。
- 登記事項証明書(写)(必須)
- 被接種者の本人確認書類(写)(被接種者が1回接種済後の再発行時)
- 成年後見人の本人確認書類(写)(被接種者が1回接種済後の再発行時)
送付先
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
茅ヶ崎市 健康増進課(新型コロナワクチン)宛
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 こども健康・予防接種担当
(新型コロナワクチンコールセンター)
電話:0120-159-267 ファクス:0467-82-4566