後期高齢者 糖尿病性腎症重症化予防事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1054444  更新日  令和5年8月23日

令和5年度より後期高齢者を対象とした糖尿病性腎症重症化予防事業を実施します

 糖尿病の合併症の抑制を目指し、令和5年度より、茅ヶ崎市内在住の後期高齢者医療制度加入者を対象に糖尿病性腎症重症化予防事業を実施します。

 

事業概要

 茅ヶ崎市後期高齢者医療被保険者(75歳以上)の健康診査結果やレセプトデータ(診療報酬明細書)から、糖尿病性腎症や糖尿病の疑いがあるが未治療(糖尿病の薬剤処方履歴がない)の方や、糖尿病の治療を中断している方に案内通知や電話により、医療機関への受診をお勧めし、重症化を予防します。

 対象の方には、8月下旬に白地の封筒で案内通知を送付します。

対象者・内容

1.糖尿病性腎症が疑われる未治療者

 令和4年度健康診査を受診した方のうち、次のア~ウ全てに該当する方

 ア.HbA1c 6.5%以上

 イ.尿蛋白(±)以上またはeGFR60ml/分/1.73平方メートル未満

 ウ.令和4年度から抽出時点(令和5年3月末)までのレセプトにより、糖尿病治療薬の処方がない

さらに、健診結果(HbA1c,尿蛋白)により、対象者A、Bとし、受診勧奨を実施します。

対象区分 基準 内容
 A

HbA1c 6.5%以上7.0%未満

かつ 尿蛋白(±)以下

(1)受診勧奨通知が自宅に届く。

(2)未治療の場合は、医療機関を受診する。

 B

HbA1c 7.0%以上

または 尿蛋白(+)以上

(1)受診勧奨通知が自宅に届く。

(2)健康アンケートを記入し保健所へ送付する。

(受診有無に限らず全員ご提出ください。)

(3)委託業者より、健康相談の電話が入る。

(4)未治療の場合は、医療機関を受診する。

(5)委託業者より、再度お電話し、医療機関の受診状況等を

 お伺いする。

2.糖尿病が疑われる未治療者

 令和4年度健康診査を受診した方のうち、次のア~ウ全てに該当する方

 ア.HbA1c 6.5%以上

 イ.令和4年度から抽出時点(令和5年3月末)までのレセプトにより、糖尿病治療薬の処方がない

 ウ.1.以外の対象者

さらに、健診結果(HbA1c)により、対象者C、Dとし、受診勧奨を実施します。

対象区分 基準 内容
 C

HbA1c 6.5%以上7.0%未満

(1)受診勧奨通知が自宅に届く。

(2)未治療の場合は、医療機関を受診する。

 D

HbA1c 7.0%以上

 

(1)受診勧奨通知が自宅に届く。

(2)健康アンケートを記入し保健所へ送付する。

(受診有無に限らず全員ご提出ください。)

(3)委託業者より、健康相談の電話が入る。

(4)未治療の場合は、医療機関を受診する。

(5)委託業者より、再度お電話し、医療機関の受診状況等を

 お伺いする。

3.糖尿病治療中断者
対象区分 基準 内容
 E

令和4年度の健康診査未受診の方の

うち、令和3年~令和元年に糖尿病

の薬剤処方歴があったが、

令和4年度に糖尿病の薬剤処方履歴

がない

(1)受診勧奨通知が自宅に届く。

(2)健康アンケートを記入し保健所へ送付する。

(受診有無に限らず全員ご提出ください。)

(3)委託業者より、健康相談の電話が入る。

(4)未治療の場合は、医療機関を受診する。

(5)委託業者より、再度お電話し、医療機関の受診状況等を

 お伺いする。

 

医療機関受診について

 かかりつけ医または健康診査を実施した医療機関をご受診ください。

「かかりつけ医等がない」、「かかりつけ医が遠方のため近くの医療機関を受診したい」などの場合は、協力医療機関リストに掲載の医療機関をご参考にご受診ください。

【受診時の持ち物】

  • 市から送られた案内通知
  • 令和4年度健康診査結果(手元にある場合)

委託業者

株式会社 ウェルクル

健康相談の電話等の業務を委託しています。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 健康増進課 健康づくり担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム