文学ライブステージ「ふるさとと文学2022~開高健の茅ヶ崎」を開催

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1050044  更新日  令和5年3月31日

イベントカテゴリ: イベント 講座・講演  ジャンル:文化・歴史・生涯学習

本イベントは予定通り開催します。(天変地異等、不測の事態が発生した場合を除く)

神奈川県「イベントに係る感染防止対策」にのっとり、市独自の感染防止の考えを加え開催するものです。

(注)発熱・体調不良等の症状のある方は、入場できませんので御了承ください。(入場整理券・HPをご確認ください。)

感染防止策チェックリスト1

感染防止策チェックリスト2

当日は入場整理券を御持参ください。

当日券・キャンセル待ち等はございません。

当選された方には座席指定の入場整理券(返信ハガキに記載)を発送済みです。(12/20頃までにお手元へ届いています)

返信ハガキ(入場整理券)に記載されている指定席以外、席の御用意はありません。

(注)記載されている指定席が1席の場合は1人のみの入場となります。(同伴者は入場できません)

 

たくさんのご応募をいただきまして、ありがとうございました。

応募は締め切らせていただきました(11月30日の消印有効)

応募者多数により抽選となりました。

抽選結果は往復はがきの返信用はがきに記載し、12月20日(火)までにお手元へ届くよう発送いたしました。

なお、抽選結果の事前お問い合わせは受け付けておりませんので、ご了承ください。

ふるさとと文学2022~開高健の茅ヶ崎

チラシ(表)

チラシ(裏)

開催日
令和5年1月7日(土曜日) 開場:12時30分 開演:13時 終演予定:16時
会場

市民文化会館
大ホール

内容

 本企画は2015年に創立80周年を迎えた一般社団法人日本ペンクラブ監修によるシリーズ企画で、第8回となる2022年度は芥川賞作家の開高健を取り上げ、公益財団法人開高健記念会主催により、晩年を過ごした茅ヶ崎市で開催します。作家と作品とゆかりの土地・世界の結びつきに着目し、現代の視点で再考し、最先端の映像と音楽、語りや朗読、シンポジウムで繰り広げる文学ライブステージとなっております。

第1部 映像 「戦争という原郷あるいは現況、そして幻境ー開高健の人・作品・世界ー」

第2部 朗読劇 「掌(て)のなかの海」(開高健の作品「珠玉」より)

第3部 シンポジウム「開高健の茅ヶ崎」

出演

【第1部】 映像 

脚本:吉岡 忍(作家)、映像制作:四位 雅文(映像作家)

語り:片岡 一郎(活動写真家)、演奏:佐藤 久成(バイオリン)

【第2部】 朗読劇

脚本:ドリアン助川(作家)

朗読:中村 敦夫(俳優)、竹中 直人(俳優)、

演奏:三咲 順子(ピアノ)

総合司会:茶木 環(報道キャスター)

【第3部】 シンポジウム

出演者:桐野 夏生(作家・日本ペンクラブ会長)、ドミニク・チェン(早稲田大学文化構想学部教授)、永山 義高(開高健記念会理事長)、滝田 誠一郎(作家)

司会・コーディネーター:ドリアン助川(作家)

 

対象

小中学生、一般(大人)、シニア

定員

800名

費用

無料

持ち物

入場整理券(返信はがき)

主催

公益財団法人開高健記念会

共催

茅ヶ崎市

協力

企画監修:一般社団法人日本ペンクラブ

協力:公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団

申込み締切

令和4年11月30日(水曜日)

申込み

事前の申し込みが必要です。
郵便往復はがきにてお申込みください。

観覧申込み方法

申込方法:郵便往復はがき(私製を除く)

(同伴者1名まで申込み可能)(注)複数の申込みは無効。

受付期間:令和4年11月1日(火曜日)~令和4年11月30日(水曜日)当日消印有効。

住所・氏名・郵便番号は必ず当日の観覧者の内容をご記入ください。

決定方法:申込者多数の場合は抽選で決定します。

結果通知:返信用はがきで通知します。(当日の入場整理券となります)

申込み詳細

往復はがき記載例

往復はがき記載例

申込みに関する注意事項

  • 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、座席は全席指定となります。席の選択指定はできません。
  • 同伴者は1名まで申し込みが可能です。その場合、申込者と同伴者は隣席となります。
  • 応募者多数の場合は、抽選のうえ返信用はがき(入場整理券)を12月20日(火曜日)までに発送します。
    また、落選された方にもその旨を通知します。
  • 12月20日(火曜日)以前の抽選結果のお問い合わせについては、回答できませんのでご遠慮ください。
  • 「手話通訳」、「要約筆記」が必要な方、「車いす席希望」の方はその旨ご記入ください。
  • 記入に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
  • インターネット等での入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的としたお申込みであると判明した場合は、抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。
  • インターネット売買サイト等での入場整理券偽造や架空出品にともなうトラブルに対し、本市は一切責任を負いませんのでご了承ください。
  • 来場当日は、必ず返信用はがき(入場整理券)をご持参ください。
  • 当日、発熱(37.5度以上)、咳、のどの痛み、倦怠感等、体調不良の症状のある方は入場できません。
  • マスクを着用されない方は入場できません。観覧中は常時マスクを着用し、咳エチケットにもご協力ください。
  • 座席での飲食はご遠慮ください。
  • 会場へは公共交通機関をご利用ください。
  • 未就学児の入場はご遠慮ください。
  • 小学生の方は保護者の方とご応募ください。
  • 新型コロナウィルス感染防止のため、保健所等にご来場いただくお客様の情報を提供する場合があります。
  • 新型コロナウィルスの感染状況や荒天などの影響により、公演を中止する場合があります。その場合、別日に振替はございません。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム