令和5年度防災リーダーフォローアップ研修を実施しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1050099  更新日  令和5年8月21日

令和5年度防災リーダーフォローアップ研修 集まれ防災リーダー

令和5年度防災リーダーフォローアップ研修を実施しました

令和5年度防災リーダーフォローアップ研修について

 防災リーダーフォローアップ研修は防災リーダーに対する知識の普及・啓発を通じて地域の自主防災組織の更なる推進に寄与することを目的としています。受講者の知識や能力に応じ、「基礎講座」「応用講座」を設定し、助け合いに役立つ方法や防災資機材の取り扱いについて意識を深める「実技講座」、訓練や研修の指導員を育成するための「指導者育成講座」を設定しました。

(1)基礎講座

内容:防災基礎知識(災害リスク・避難先・防災情報・避難行動要支援者制度等)、防災リーダーの役割等。

(2)実技講座

講座内容
講座 内容
地震対策 救助・搬出、搬送法、避難所資機材取扱い
火災対策 水消火器、濃煙避難体験、移動式ホース格納箱
応急手当 心肺蘇生、AEDの使用方法

(3)応用講座

内容:座学(防災知識を深めるとともに災害リスクを把握する)、グループワーク(DIG:ハザードマップ等から地域の特性や危険個所、災害リスクとなりうる事象を把握し共有する。また、災害時に活用できそうな地域の資源を考えること)

(4)指導者講座

講座内容
講座

内容

HUG(避難所運営ゲーム)

避難者の情報が書かれたカードを避難所となる体育館や教室に見立てた紙の上に配置する。避難所に起きる様々な出来事への対応を通じ、避難所の受入について認識を深める。
イメージTEN 災害時に自主防災組織がどのように対応したらよいかを具体的に考えるイメージトレーニング。自主防災組織本部の様子を時系列で類似体験する。
災害への備え 令和5年は1923年(大正12年)に発生した関東大震災から100年の節目の年にあたる。家庭における災害発生時に向けた平素に取り組むべき備えを習得するとともに、地域で「災害への備え」を普及啓発する方法を習得する。
マイタイムライン・防災情報 風水害のリスクを把握し、防災行動を時系列的に整理するとともに、マイタイムラインの作成方法を習得する。また、防災情報が持つ意味や災害時にどのようにして情報を取得するかなどを習得する。

 

令和5年度防災リーダーフォローアップ研修 講座日程について

講座日程
講座 日程
基礎講座

7月13日(木曜日) 9時00分から11時40分 

7月16日(日曜日) 9時00分から11時40分

基礎講座オンライン

実技講座

7月8日(土曜日) 13時30分から16時30分

応用講座

7月13日(木曜日) 13時30分から16時30分 

7月16日(日曜日) 13時30分から16時30分 

指導者育成講座

HUG 7月10日(月曜日) 9時00分から11時30分 

イメージTEN 7月10日(月曜日) 13時30分から16時30分

災害への備え 7月15日(土曜日)9時00分から11時30分

マイタイムライン・防災情報 7月15日(土曜日)13時30分から16時00分

令和5年度防災リーダーフォローアップ研修の様子

基礎講座の様子

応用講座の様子

搬送法の様子

救助救出の様子

濃煙避難体験の様子

応急手当の様子

避難所資機材取扱いの様子

避難所運営ゲーム HUG の様子

イメージTENの様子

災害への備えの様子

マイタイムライン・防災情報の様子

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 防災対策課 防災担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7127 ファクス:0467-82-1540
お問い合わせ専用フォーム