広報ちがさき2023年(令和5年)2月1日号4面 第1175号 応募作品から広報ちがさきに毎月掲載 「心のバリアフリー」川柳を募集 都市政策課交通計画担当 「心のバリアフリー」とは、さまざまな心身の特性や考え方を持つ人がお互いに理解を深め、支え合うことです。 日常で感じた「心のバリアフリー」を川柳にしてみませんか。応募作品の中から選ばれた作品を月替わりで広報ちがさき(6月号~)で紹介します。 お題を選んで応募 次の中から選んだお題で川柳を作ってください。応募方法などは市HPでご確認ください。一人で複数応募可。 お題 絆、ぬくもり、支え合い、思いやり、気遣い、車椅子、白杖、バリアフリー、手話、ヘルプマーク、トイレ、信号機 期間 3月31日(金)まで バス停で 優しさと乗る 車椅子 QRコード 応募方法など 2023年度 会計年度任用職員の募集 職員課人財育成担当 対象 18歳以上。資格や経験などは募集要項または市HP参照 待遇 別途交通費支給。勤務条件により期末手当支給。時間基準額(時給)など詳細は市HP参照 任期 4月1日(土)~2024年3月31日(日) 申込 2月15日(水)(必着)までに申込書他(市役所職員課、市政情報コーナーなどで配布中。市HPで取得も可)を市役所職員課へ持参。郵送も可 選考 書類選考と面接。一般事務はパソコン実技あり QRコード 会計年度任用職員 4/1(土)~ 個人情報開示請求の方法を拡大 行政総務課市政情報担当  個人情報の保護に関する法律の改正により、4月1日から保有個人情報の開示請求方法が変わります。詳細は市HPでご確認ください。 保有個人情報開示請求方法 3月31日まで 4月1日から 本人(又は法定代理人)が市役所窓口で請求 ○ ○ 郵送による請求 × ○ 市HPから電子申請で請求 × ○ 委任状のある任意代理人が請求 × ○ QRコード 個人情報開示請求 湘南広域ニュース 今回のテーマは「給食」 〈茅ヶ崎市〉 姉妹都市の食文化に触れるホノルル給食  茅ヶ崎市では、他国の食文化や歴史などに触れるきっかけづくりとして、「ホノルル給食」を姉妹都市協定締結月である10月に各小学校で実施しています。  ホノルル給食の献立は、現地で親しまれている料理をベースにしたもの。昨年は、鶏肉にもち粉をまぶして揚げたモチコチキンや、ホノルルの定番料理であるガーリックシュリンプをイメージした炊き込みご飯などが登場。特にモチコチキンは、ハワイに渡った日系人が広めたと言われる歴史に触れられるとともに、カラッと揚げられた食感が大好評でした。 問合 学務課保健給食担当 姉妹都市を感じるホノルル給食 〈藤沢市〉 こだわりいっぱいの中学校給食  藤沢市の中学校給食では、1日単位で利用できる「選択制デリバリー給食」を実施しています。小学校で給食を担当していた栄養士が献立を立て、おかずが入ったお弁当箱、温かいご飯、汁ものの3点セットが容器に入って学校に届きます。  フライは素材から衣をつけて作るなど、手作りにこだわっています。また、藤沢や神奈川の食材を集めた「ふじさわランチ」や「かながわランチ」もあり、地産地消にも取り組んでいます。小松菜やブロッコリー、しらすなどはほとんどが藤沢産です。  生徒の好きな給食1位は、カレーライス。カップで温かいまま提供するカレールウと、お弁当箱の中の具(野菜、揚げたえびやいか、トンカツなど)を混ぜ、温かいご飯にかけて食べます。ルウは玉ねぎをアメ色になるまで炒め、にんじんやチャツネを加えて、溶けるまで煮込みます。試行錯誤を重ねたメニューが1位に選ばれ、とても嬉しいです。 問合 藤沢市学校給食課 ☎0466(50)8247 「ふじさわランチ」大根カレー 〈寒川町〉 「高座」のこころ。鍋  寒川町では、「穏やかさ、やさしさ、あたたかさ」といった寒川らしさを大切にする『「高座」のこころ。』というブランドスローガンを掲げています。  町の小学校5校の給食では、11月1日の町制記念日にちなみ、身近で、かつ生産者がわかる食材で寒川を感じながら町に興味や関心を持ってもらいたい、という想いを込めて『「高座」のこころ。鍋』が新登場しました。  町内産の野菜は、長ねぎ、ほうれん草、生しいたけ、団子には、寒川町小動で育った小麦を使いました。  津久井在来大豆を使った味噌や、県産のこんにゃく芋で作ったこんにゃく、県産の豚肉や野菜を使用して、地域の味を楽しんでもらいました。 問合 寒川町教育委員会施設・給食課学校給食担当 ☎0467(74)1111 「高座」のこころ。鍋 町内各地から届いた寒川産野菜  茅ヶ崎市のYouTubeチャンネル「ちがさき動画ライブラリー」や藤沢市、寒川町のホームページでレシピなどを公開中です。ぜひご覧ください。 防災行政用無線の電話応答サービス  放送内容を電話応答サービス☎(82)5555で確認できます。【防災対策課危機管理担当】